2022年03月05日12:36
No.75 2/26の例会≫
カテゴリー
次回例会は3月12日(土)です(^O^)
こんにちは、うり坊です。
今回もヤン坊マー坊のおかげで(笑)おこじょさん参加されました。
やはり、頼りにしちゃいますよね(^O^)
あだっちゃんも復活。
Sさんも、思っていた以上にバルカンに食らいついてきてくれてるので、教授の再コールにも熱が。
こちらも、益々頼りにしてますm(_ _)m
とはいえ、まだまだいつメン集まりそうにないので
Sさんのバルカン脚強化!
&
懐メロは完璧に!
をテーマに、まだしばらくはシングルメインで行こうと思います。
べセロ100曲総括も、もう少しお休み。
その代わり、教授が作った「落ち曲ビックアッププログラム」で、見直しです。
①ストレッチ&足慣らし
サプリ・タマ
ベヒティフ
サパリ
ガムラ
オブチェポルスコ・オロ
②先回ミニコールの復習
ギュシェフスカ・ラチェニッツァ
ハロア・ハクタナ
フロリチカ・オルテネァースカ
③踊り納めでのコール曲、頑張ってます♥
レカンスコ
ジャングリーツァ
④落ち曲プログラムより
サビラ・セ・ベラ・ロザ
アルネルー
ルーマニアン・メドレー
ゼメル・ラッフ
ホラ・アガダティ
ハーモニカ
ヨバノ・ヨバンケ
アーメイ・チャー・チャー#阿美恰恰
アンズ・タンゴ
ルメライ

〈今週のおまけ写真〉
労災病院近くのお茶屋さんがやっている隠れ家茶店に行ってきました。【お米】【煎茶】【抹茶】のジェラートに深蒸し煎茶とほうじ茶が添えられてます。
ホントにヒミツのここたま隠れ家みたいなの作りなので、ご興味ある方是非どうぞ(^O^)
https://www.chappaya.com/%E9%A3%B2%E9%A3%9F%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC/
こんにちは、うり坊です。
今回もヤン坊マー坊のおかげで(笑)おこじょさん参加されました。
やはり、頼りにしちゃいますよね(^O^)
あだっちゃんも復活。
Sさんも、思っていた以上にバルカンに食らいついてきてくれてるので、教授の再コールにも熱が。
こちらも、益々頼りにしてますm(_ _)m
とはいえ、まだまだいつメン集まりそうにないので
Sさんのバルカン脚強化!
&
懐メロは完璧に!
をテーマに、まだしばらくはシングルメインで行こうと思います。
べセロ100曲総括も、もう少しお休み。
その代わり、教授が作った「落ち曲ビックアッププログラム」で、見直しです。
①ストレッチ&足慣らし
サプリ・タマ
ベヒティフ
サパリ
ガムラ
オブチェポルスコ・オロ
②先回ミニコールの復習
ギュシェフスカ・ラチェニッツァ
ハロア・ハクタナ
フロリチカ・オルテネァースカ
③踊り納めでのコール曲、頑張ってます♥
レカンスコ
ジャングリーツァ
④落ち曲プログラムより
サビラ・セ・ベラ・ロザ
アルネルー
ルーマニアン・メドレー
ゼメル・ラッフ
ホラ・アガダティ
ハーモニカ
ヨバノ・ヨバンケ
アーメイ・チャー・チャー#阿美恰恰
アンズ・タンゴ
ルメライ

〈今週のおまけ写真〉
労災病院近くのお茶屋さんがやっている隠れ家茶店に行ってきました。【お米】【煎茶】【抹茶】のジェラートに深蒸し煎茶とほうじ茶が添えられてます。
ホントにヒミツのここたま隠れ家みたいなの作りなので、ご興味ある方是非どうぞ(^O^)
https://www.chappaya.com/%E9%A3%B2%E9%A3%9F%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC/
この記事へのコメント
落ち曲ビックアッププログラム
まあ,結果的に今はそうなっていますが,作成意図は万遍なくかかるようにするプログラムですね.ラビットの足慣しの最初の10分は,1年以内にコールされた曲をかけるようになっています.1年以内曲は当然出入りがあるし,トータル曲数も変動するので,どの曲も結果として過不足なくかかるように,ランダムかつ,直近のコールのものがよくかかるようにしてあります.
データを見ると,毎回30分程度で,回ごとに2,3曲の入れ替わりが起きそうです.但し,1曲終了後毎に,どの曲が最適かを計算で出しているので,事前の予想とは異なることも起きます.人間がやったら気絶するほどの計算量なのだけど,1瞬でやってくれます.
まあ,結果的に今はそうなっていますが,作成意図は万遍なくかかるようにするプログラムですね.ラビットの足慣しの最初の10分は,1年以内にコールされた曲をかけるようになっています.1年以内曲は当然出入りがあるし,トータル曲数も変動するので,どの曲も結果として過不足なくかかるように,ランダムかつ,直近のコールのものがよくかかるようにしてあります.
データを見ると,毎回30分程度で,回ごとに2,3曲の入れ替わりが起きそうです.但し,1曲終了後毎に,どの曲が最適かを計算で出しているので,事前の予想とは異なることも起きます.人間がやったら気絶するほどの計算量なのだけど,1瞬でやってくれます.
Posted by 教授 at 2022年03月05日 19:46
どの曲がかかるかは,実際にかかった回数とコール日からの経過日数から計算される回数の期待値を比べて,差が一番大きいものをかけると決めます.ラビットの通常運転時だと,差はほとんどの曲が0で,1,2曲が+1,やはり1,2曲が−1になります.今はコロナでお休みなので,実回数は変化なしだけど,期待値はどんどん増えていますね.で,期待値−実回数の差が一番大きい曲が最初にかかり,次のが2番目にかかるというわけです.
ベセロのデータを眺めてみると,1回30分やるとして,回ごとに2,3曲の入れ替わりが起きそうです.時間の制限はないので,5分でも1時間でも問題ないし,1回の例会で何回もやっても良いです.自動選曲では,同じ例会内で先にかかった曲がもう1回かかることはありませんん.
ベセロのデータを眺めてみると,1回30分やるとして,回ごとに2,3曲の入れ替わりが起きそうです.時間の制限はないので,5分でも1時間でも問題ないし,1回の例会で何回もやっても良いです.自動選曲では,同じ例会内で先にかかった曲がもう1回かかることはありませんん.
Posted by 教授 at 2022年03月07日 22:18
操作としては,開始のボタンを押すのと,終了のボタンを押すだけです.終了のボタンを押すと,その時にかかっている曲が終わると,その次にかかるはずの曲がかからないということです.その後,何か別の曲をかけた後,まあ,かけなくても良いですが,再び開始のボタンを押すと,その次にかかるはずのものがかかります.途中で,その曲や他の候補の曲をかけてしまうと,それらはかかりません.いずれにせよ,例会でかけた曲はすべて記録されているので,次回の例会の自動選曲ではそのデータが反映されて選曲が行われます.つまりある例会の自動選曲の選曲はその前の例会までのデータによって行われます.また,ある例会の自動選曲ではその例会内で先にかかった曲が選ばれることはありません.
Posted by 教授 at 2022年03月08日 19:47
ラビットの通常運転時の話を出しましたが,その例で差が大きい曲が2曲かかったとします.この方法で踊る時間は10分なので,さらに1,2曲かかりますが,それは差が0のもののうち,より新しいものが選ばれます.これらはかかりすぎになるので次回はたぶんかかりません.
なお,ラビットでは,曲の回数のカウントはこの10分間だけです.コール後1年以内曲はリクエストでもかかることがありますが,カウントされません.ベセロでは開闢以来の全曲をカウントしています.但し,今の所シングルだけ,かつ,復習済みのものを踊るようにしています.
なお,ラビットでは,曲の回数のカウントはこの10分間だけです.コール後1年以内曲はリクエストでもかかることがありますが,カウントされません.ベセロでは開闢以来の全曲をカウントしています.但し,今の所シングルだけ,かつ,復習済みのものを踊るようにしています.
Posted by 教授 at 2022年03月09日 19:44
HPの頭書
この掲示板をいつも見ている人はベセロ関係者と,活動に興味を持ってくれている全国のFD関係者だと思います.他には検索などでやってきた人もいるでしょう.現在の頭書は後者の地元の人を念頭に置いていますが,もっとはっきりとそういう人たち向けに,普通のスポーツとFDの比較や,普通のFDサークル≒日連系サークルとの比較の情報を書いておいた方が良いと思います.例えば,こんな感じ.
他のスポーツや踊りと比べてフォークダンスは動きが決まっているので怪我をしにくいし,講習会や講師が国際的に動いているので,同じ踊りを日本中,世界中の仲間と踊れます.曲により緩急はあるけど,迷惑をかけることなく動きを加減できます.100歳以上で踊っている人もいます.他のフォークダンスサークルと比較すると,ベセロはコールも含めリクエスト主体なので,踊りたい踊りが踊れるし,気が乗らなければ踊らなくても大丈夫.何でも踊りますが,テンポが速いのが割とあるので,老化防止効果は抜群!です.面倒なものも踊れるまで丁寧に練習します.
要するに,一般的な話ではなくて,私たちの特徴を明確に書いた方が良いと思います.書いておいた方が良いこと,外した方が良いことなどあればよろしく.字数制限とかあるかな?
この掲示板をいつも見ている人はベセロ関係者と,活動に興味を持ってくれている全国のFD関係者だと思います.他には検索などでやってきた人もいるでしょう.現在の頭書は後者の地元の人を念頭に置いていますが,もっとはっきりとそういう人たち向けに,普通のスポーツとFDの比較や,普通のFDサークル≒日連系サークルとの比較の情報を書いておいた方が良いと思います.例えば,こんな感じ.
他のスポーツや踊りと比べてフォークダンスは動きが決まっているので怪我をしにくいし,講習会や講師が国際的に動いているので,同じ踊りを日本中,世界中の仲間と踊れます.曲により緩急はあるけど,迷惑をかけることなく動きを加減できます.100歳以上で踊っている人もいます.他のフォークダンスサークルと比較すると,ベセロはコールも含めリクエスト主体なので,踊りたい踊りが踊れるし,気が乗らなければ踊らなくても大丈夫.何でも踊りますが,テンポが速いのが割とあるので,老化防止効果は抜群!です.面倒なものも踊れるまで丁寧に練習します.
要するに,一般的な話ではなくて,私たちの特徴を明確に書いた方が良いと思います.書いておいた方が良いこと,外した方が良いことなどあればよろしく.字数制限とかあるかな?
Posted by 教授 at 2022年03月10日 20:03
教授へ 字数制限ありあり(笑)ですが、いろいろ考えてくれてありがとうございます。はまぞうブログ自体が、残念ながら拡散力が低いサイトなので、一般向け紹介など考えてもいませんでした。設立から丸3年たちますね。いろんな面、見直しの時期かもです。
Posted by うりぼう
at 2022年03月11日 18:14

>拡散力が低いサイト
まあ,始めは少なかったけど,今は大分多くなってきています.日ごとのアクセス数は50〜100はあるので,これはラビットと同程度ですよ!今カウンタを見ると,72666となっています.掲示板の開設日はわかりませんが,初回例会が2019/03/09なので,今日までに1099日.で,1日あたりは66回.というわけで,数字は認識しておいた方がいいです.
まあ,始めは少なかったけど,今は大分多くなってきています.日ごとのアクセス数は50〜100はあるので,これはラビットと同程度ですよ!今カウンタを見ると,72666となっています.掲示板の開設日はわかりませんが,初回例会が2019/03/09なので,今日までに1099日.で,1日あたりは66回.というわけで,数字は認識しておいた方がいいです.
Posted by 教授 at 2022年03月12日 15:47
3/12例会記録
みんなでストレッチ:(予)括 10:00:05 終 10:06:07
サプリ・タマ:(予)括 10:06:12 終 10:08:46
ベヒティフ:(予)括 10:08:50 終 10:12:46
サパリ:(予)括 10:12:51 終 10:15:30
ガムラ:(予)括 10:15:35 終 10:19:07
オブチェポルスコ・オロ:(予)括 10:19:13 終 10:22:25
ギュシェフスカ・ラチェニッツァ:(予)即 10:32:09 終 10:34:54;(予)即 10:40:40 ;(予)即 10:41:36 終 10:44:20;(予)即 12:24:14 終 12:26:59
ハロア・ハクタナ:(予)即 10:47:19 終 10:49:02;(予)即 12:22:00 終 12:23:42
フロリチカ・オルテネァースカ:(予)即 10:49:56 終 10:52:35;(予)即 12:28:28 終 12:31:07
プリズレン・ブラニイェ・メドレー:(リ)即 11:05:55 ;(リ)即 11:22:53
ジャングリーツァ:(リ)即 11:06:00 終 11:10:17
サビラ・セ・ベラ・ロザ:(自)始 11:12:06 終 11:14:15
コルバルスキー・ベズ:(自)始 11:14:22 終 11:16:59
アルネルー:(自)始 11:17:03 終 11:18:42
クマ・アッハ:(自)始 11:18:47 終 11:20:38
ゼメル・ラッフ:(自)始 11:20:43 終 11:22:45
レカンスコ:(予)即 11:28:08 終 11:31:12;(予)即 11:38:12 ;(予)即 11:40:20 終 11:51:07;(予)即 11:51:15 終 11:53:00;(予)即 12:31:59 終 12:35:04
ルーマニアン・メドレー:(自)始 11:57:18 終 12:00:27
ホラ・アガダティ:(自)始 12:00:32 終 12:03:38
ヨバノ・ヨバンケ:(自)始 12:03:44 終 12:06:49
シミ・ヤデク:(自)始 12:06:54 終 12:08:24
ハーモニカ:(自)始 12:08:29 終 12:10:57
イスラエル・シェリ:(自)始 12:11:02 終 12:14:23
ジャングリーツァ:(リ)即 12:35:53 ;(リ)即 12:36:17 終 12:39:43
ウースカ・グーカス:(自)始 12:40:12 終 12:43:09
サライェブカ・コロー:(自)始 12:43:16 終 12:46:13
シェトニャ:(自)始 12:46:17 終 12:49:27
今日の例会曲関連情報.
レカンスコ
https://youtu.be/-rlRsC15UHY
https://youtu.be/coQYCfd3-UI
みんなでストレッチ
https://youtu.be/dy7v7igjR5M
サプリ・タマ
https://youtu.be/kzguH20hkjs?t=1m21s
ベヒティフ
資料.違いあり.
https://static1.squarespace.com/static/5372e7efe4b0cb63d6f65424/t/57a5e0e515d5db4d0a510d0c/1470488864409/FDC1956.pdf#page=80
踊り.上記とも違う.
https://youtu.be/6PnljGGqNbU?t=1m39s
サパリ
https://youtu.be/sFY0DV1yZvA
ガムラ
https://youtu.be/ZZroGzS3AEg?t=5m57s
https://youtu.be/gmh_hqC-Mok?t=54s
オブチェポルスコ・オロ
https://youtu.be/An1pzxc0LoE
ギュシェフスカ・ラチェニッツァ
踊り.
https://youtu.be/XS0NUNnHb1A
曲.
https://youtu.be/e9jCVHopoyM
ハロア・ハクタナ
踊り.日連の踊り方とは違います.YouTubeの動画で一番近い動きはこれ.
https://youtu.be/n7ECX4iKDhg
曲.
https://youtu.be/foOlrKgoaK8
フロリチカ・オルテネァースカ
https://youtu.be/XTqvchjIM2o
ジャングリーツァ
https://youtu.be/PV-2Wudi6SU
https://youtu.be/6Q6EVCymK0I?t=1m16s
サビラ・セ・ベラ・ロザ
https://youtu.be/CeNLXfRTGuE
コルバルスキー・ベズ
https://youtu.be/tvErOg8RhXA
アルネルー
https://youtu.be/v-dqRwLvwos?t=1m49s
クマ・アッハ
https://youtu.be/6_IrrjKH2ss?t=1m14s
ゼメル・ラッフ
https://youtu.be/QE9xOEEe_YU?t=1m14s
ルーマニアン・メドレー
https://youtu.be/cLAYmoQbM2I
ホラ・アガダティ
https://youtu.be/rSfurqTShz8?t=1m52s
ヨバノ・ヨバンケ
踊り.
https://youtu.be/lxGtBM9_ub0
曲.
https://youtu.be/1KxdLXC_16s
シミ・ヤデク
違いあり.
https://youtu.be/Ka6J2MitCJk?t=1m31s
ハーモニカ
https://youtu.be/03qTc9DrWnk
イスラエル・シェリ
https://youtu.be/BUuo5n-QfcU?t=1m37s
ウースカ・グーカス
https://youtu.be/KCT4MJSoOno
サライェブカ・コロー
踊り.
https://youtu.be/2lS6JSM_V_Y
曲.
https://youtu.be/aMRHmYRaAKU
シェトニャ
https://youtu.be/nxC1e1Q8_Cg
情報なし内訳.
※適切でないものである可能性あり.適切でないもの,
情報のないものの情報をお持ちの方,お教え下さい.
*********( ←この行まで自動検索結果→ ↓コメント↓ )
みんなでストレッチ:(予)括 10:00:05 終 10:06:07
サプリ・タマ:(予)括 10:06:12 終 10:08:46
ベヒティフ:(予)括 10:08:50 終 10:12:46
サパリ:(予)括 10:12:51 終 10:15:30
ガムラ:(予)括 10:15:35 終 10:19:07
オブチェポルスコ・オロ:(予)括 10:19:13 終 10:22:25
ギュシェフスカ・ラチェニッツァ:(予)即 10:32:09 終 10:34:54;(予)即 10:40:40 ;(予)即 10:41:36 終 10:44:20;(予)即 12:24:14 終 12:26:59
ハロア・ハクタナ:(予)即 10:47:19 終 10:49:02;(予)即 12:22:00 終 12:23:42
フロリチカ・オルテネァースカ:(予)即 10:49:56 終 10:52:35;(予)即 12:28:28 終 12:31:07
プリズレン・ブラニイェ・メドレー:(リ)即 11:05:55 ;(リ)即 11:22:53
ジャングリーツァ:(リ)即 11:06:00 終 11:10:17
サビラ・セ・ベラ・ロザ:(自)始 11:12:06 終 11:14:15
コルバルスキー・ベズ:(自)始 11:14:22 終 11:16:59
アルネルー:(自)始 11:17:03 終 11:18:42
クマ・アッハ:(自)始 11:18:47 終 11:20:38
ゼメル・ラッフ:(自)始 11:20:43 終 11:22:45
レカンスコ:(予)即 11:28:08 終 11:31:12;(予)即 11:38:12 ;(予)即 11:40:20 終 11:51:07;(予)即 11:51:15 終 11:53:00;(予)即 12:31:59 終 12:35:04
ルーマニアン・メドレー:(自)始 11:57:18 終 12:00:27
ホラ・アガダティ:(自)始 12:00:32 終 12:03:38
ヨバノ・ヨバンケ:(自)始 12:03:44 終 12:06:49
シミ・ヤデク:(自)始 12:06:54 終 12:08:24
ハーモニカ:(自)始 12:08:29 終 12:10:57
イスラエル・シェリ:(自)始 12:11:02 終 12:14:23
ジャングリーツァ:(リ)即 12:35:53 ;(リ)即 12:36:17 終 12:39:43
ウースカ・グーカス:(自)始 12:40:12 終 12:43:09
サライェブカ・コロー:(自)始 12:43:16 終 12:46:13
シェトニャ:(自)始 12:46:17 終 12:49:27
今日の例会曲関連情報.
レカンスコ
https://youtu.be/-rlRsC15UHY
https://youtu.be/coQYCfd3-UI
みんなでストレッチ
https://youtu.be/dy7v7igjR5M
サプリ・タマ
https://youtu.be/kzguH20hkjs?t=1m21s
ベヒティフ
資料.違いあり.
https://static1.squarespace.com/static/5372e7efe4b0cb63d6f65424/t/57a5e0e515d5db4d0a510d0c/1470488864409/FDC1956.pdf#page=80
踊り.上記とも違う.
https://youtu.be/6PnljGGqNbU?t=1m39s
サパリ
https://youtu.be/sFY0DV1yZvA
ガムラ
https://youtu.be/ZZroGzS3AEg?t=5m57s
https://youtu.be/gmh_hqC-Mok?t=54s
オブチェポルスコ・オロ
https://youtu.be/An1pzxc0LoE
ギュシェフスカ・ラチェニッツァ
踊り.
https://youtu.be/XS0NUNnHb1A
曲.
https://youtu.be/e9jCVHopoyM
ハロア・ハクタナ
踊り.日連の踊り方とは違います.YouTubeの動画で一番近い動きはこれ.
https://youtu.be/n7ECX4iKDhg
曲.
https://youtu.be/foOlrKgoaK8
フロリチカ・オルテネァースカ
https://youtu.be/XTqvchjIM2o
ジャングリーツァ
https://youtu.be/PV-2Wudi6SU
https://youtu.be/6Q6EVCymK0I?t=1m16s
サビラ・セ・ベラ・ロザ
https://youtu.be/CeNLXfRTGuE
コルバルスキー・ベズ
https://youtu.be/tvErOg8RhXA
アルネルー
https://youtu.be/v-dqRwLvwos?t=1m49s
クマ・アッハ
https://youtu.be/6_IrrjKH2ss?t=1m14s
ゼメル・ラッフ
https://youtu.be/QE9xOEEe_YU?t=1m14s
ルーマニアン・メドレー
https://youtu.be/cLAYmoQbM2I
ホラ・アガダティ
https://youtu.be/rSfurqTShz8?t=1m52s
ヨバノ・ヨバンケ
踊り.
https://youtu.be/lxGtBM9_ub0
曲.
https://youtu.be/1KxdLXC_16s
シミ・ヤデク
違いあり.
https://youtu.be/Ka6J2MitCJk?t=1m31s
ハーモニカ
https://youtu.be/03qTc9DrWnk
イスラエル・シェリ
https://youtu.be/BUuo5n-QfcU?t=1m37s
ウースカ・グーカス
https://youtu.be/KCT4MJSoOno
サライェブカ・コロー
踊り.
https://youtu.be/2lS6JSM_V_Y
曲.
https://youtu.be/aMRHmYRaAKU
シェトニャ
https://youtu.be/nxC1e1Q8_Cg
情報なし内訳.
※適切でないものである可能性あり.適切でないもの,
情報のないものの情報をお持ちの方,お教え下さい.
*********( ←この行まで自動検索結果→ ↓コメント↓ )
Posted by 教授 at 2022年03月12日 15:49
そうそう,サウスセルビヤは
https://youtu.be/CE7fwPus00U
https://youtu.be/CE7fwPus00U
Posted by 教授 at 2022年03月12日 15:52
教授が貼ってくれたサウスセルビアの動画 後半の盛り上がりがすごすぎて涙出た(T_T)感動しました。
Posted by うりぼう
at 2022年03月12日 18:30

自動選曲で次に何かかかるか?
選曲はかかる回数が一番不足しているものから順にかかるようになっています.詳細は別途説明するとして,次回のデータは以下.番号,踊りの名前,過不足の値です.過不足は不足が-,過多が+.
1 サビラ・セ・ベラ・ロザ#歌 -15
2 コルバルスキー・ベズ#笛 -13
3 アルネル(歌あり) -12
4 クマ・アッハ -11
5 ゼメルラッフ(M08) -10
6 ルーマニアン・メドレー -10
7 ホラ・アガダディ -8
8 ヨバァノ・ヨバンケ(AT13) -8
9 ハーモニカ(歌あり) -7
10 イスラエル・シェリ -6
11 ウースカ・グースカ -6
12 コロー・イズ・ドゥブラベ -6
13 シミ・ヤデク -6
14 ズボレンカ(日連) -6
15 ヨベ・マレ・モーメ -6
16 アーメイ・チャー・チャー#阿美恰恰 -5
17 サライェブカ・コロー -5
18 シェトニャ -5
19 シルトー -5
20 ナオミの夢(日) -5
21 ブラシュコ#40 -5
22 アリパシャ(E18) -4
1番から9番までは不足の値が大きいですが,10番〜15番は-6,16番〜21番は-5,22番以降には-4が9曲,-3が5曲というように続きます.いずれにせよ,過不足の値はかかった回数なので,次回例会で自動選曲で1時間踊れば20番近辺まで行くと思いますが,20番まで踊ったとすると,20番までの過不足の値が全部+1されます.そうすると10番〜15番は-5,16番〜20番は-4になります.1番〜9番も変わりますが9番が-6となります.で,次次回には,-6以下の1番〜9番はそのままかかりますが,-5のが10番〜15番と21番になり,この7曲も50音順にかかります.ここまでは16個なので,1時間かけるとすると更に4曲ほどかかることになります.この4曲は-4になった16番〜20番と22番以降にある-4の9曲,計14曲の中から50音順に4曲選ばれるということです.実際に踊れば,不足量は減るので,14曲の中から選ばれた4曲は-3になって,次次次回にはかからないでしょう.
まあ,ざっとこんな感じ.ズボレンカ(日連)とヨベ・マレ・モーメは動きのチェックが必要になると思います.その次はブラシュコ#40かな.あ,ナオミの夢(日)も?
選曲はかかる回数が一番不足しているものから順にかかるようになっています.詳細は別途説明するとして,次回のデータは以下.番号,踊りの名前,過不足の値です.過不足は不足が-,過多が+.
1 サビラ・セ・ベラ・ロザ#歌 -15
2 コルバルスキー・ベズ#笛 -13
3 アルネル(歌あり) -12
4 クマ・アッハ -11
5 ゼメルラッフ(M08) -10
6 ルーマニアン・メドレー -10
7 ホラ・アガダディ -8
8 ヨバァノ・ヨバンケ(AT13) -8
9 ハーモニカ(歌あり) -7
10 イスラエル・シェリ -6
11 ウースカ・グースカ -6
12 コロー・イズ・ドゥブラベ -6
13 シミ・ヤデク -6
14 ズボレンカ(日連) -6
15 ヨベ・マレ・モーメ -6
16 アーメイ・チャー・チャー#阿美恰恰 -5
17 サライェブカ・コロー -5
18 シェトニャ -5
19 シルトー -5
20 ナオミの夢(日) -5
21 ブラシュコ#40 -5
22 アリパシャ(E18) -4
1番から9番までは不足の値が大きいですが,10番〜15番は-6,16番〜21番は-5,22番以降には-4が9曲,-3が5曲というように続きます.いずれにせよ,過不足の値はかかった回数なので,次回例会で自動選曲で1時間踊れば20番近辺まで行くと思いますが,20番まで踊ったとすると,20番までの過不足の値が全部+1されます.そうすると10番〜15番は-5,16番〜20番は-4になります.1番〜9番も変わりますが9番が-6となります.で,次次回には,-6以下の1番〜9番はそのままかかりますが,-5のが10番〜15番と21番になり,この7曲も50音順にかかります.ここまでは16個なので,1時間かけるとすると更に4曲ほどかかることになります.この4曲は-4になった16番〜20番と22番以降にある-4の9曲,計14曲の中から50音順に4曲選ばれるということです.実際に踊れば,不足量は減るので,14曲の中から選ばれた4曲は-3になって,次次次回にはかからないでしょう.
まあ,ざっとこんな感じ.ズボレンカ(日連)とヨベ・マレ・モーメは動きのチェックが必要になると思います.その次はブラシュコ#40かな.あ,ナオミの夢(日)も?
Posted by 教授 at 2022年03月16日 21:09
計算方式
①コール済みの踊りは,コール日からの経過日数に応じたポイントを持つ.
②ポイントは1日ごとに付与され,コール日に近い日ほど大きく,漸減して行く.
③ある踊りのある日のポイントは,コール日からその日までの,日毎のポイントの合計.
④それぞれの踊りについて,今日まで踊った回数と今日のポイント数を確認し,全部の踊りについてのそれぞれをすべて合計した総和を求める.
⑤ポイント総和を踊った回数総和で割れば,1回踊るのに必要なポイント数になる.
⑥1個の踊りについて,今日のポイント数をこの1回分ポイント数で割れば,踊った回数の期待値になる.
⑦期待値と実際に踊った回数を比較して,(期待値-実回数)が最大のものを次に踊る.
⑧その踊りが終わったら,その踊りを集計対象から外して,再び上記の計算を行い次の踊りを決め,これを繰り返す.
【以下補足情報】
⑨踊った回数は実際にはその踊りを踊った日の数で,その日に実際に踊ったなら,何回踊っても1である.
⑩2回目以降の計算を1回目同様に実施すると,無駄な計算が生じるが,そのことによる遅れは感知できないのでそのままにしてある.演算回数を最小化する設計が常識だがそのようになってない.
⑪日毎のポイントの漸減パターンは変更可能.
⑫ラビットでは足慣しの最初の10分に踊るものについてこれで選曲している.対象は最近1年以内のコールのもので,実回数のカウントもこの10分の回数.
⑬ベセロでは初回例会以降のすべての踊りを対象にしている.
⑭期待値は実数だが,(期待値-実回数)の演算時に整数化している.
⑮差が大きいものからかかるが,同じ値の場合はベセロでは50音順,ラビットは新しいもの順.
⑯自動選曲ではその例会内で先にかかったものはかからない.また,今の所シングルだけ,かつ,復習済みのものが選ばれるようにしてある.
①コール済みの踊りは,コール日からの経過日数に応じたポイントを持つ.
②ポイントは1日ごとに付与され,コール日に近い日ほど大きく,漸減して行く.
③ある踊りのある日のポイントは,コール日からその日までの,日毎のポイントの合計.
④それぞれの踊りについて,今日まで踊った回数と今日のポイント数を確認し,全部の踊りについてのそれぞれをすべて合計した総和を求める.
⑤ポイント総和を踊った回数総和で割れば,1回踊るのに必要なポイント数になる.
⑥1個の踊りについて,今日のポイント数をこの1回分ポイント数で割れば,踊った回数の期待値になる.
⑦期待値と実際に踊った回数を比較して,(期待値-実回数)が最大のものを次に踊る.
⑧その踊りが終わったら,その踊りを集計対象から外して,再び上記の計算を行い次の踊りを決め,これを繰り返す.
【以下補足情報】
⑨踊った回数は実際にはその踊りを踊った日の数で,その日に実際に踊ったなら,何回踊っても1である.
⑩2回目以降の計算を1回目同様に実施すると,無駄な計算が生じるが,そのことによる遅れは感知できないのでそのままにしてある.演算回数を最小化する設計が常識だがそのようになってない.
⑪日毎のポイントの漸減パターンは変更可能.
⑫ラビットでは足慣しの最初の10分に踊るものについてこれで選曲している.対象は最近1年以内のコールのもので,実回数のカウントもこの10分の回数.
⑬ベセロでは初回例会以降のすべての踊りを対象にしている.
⑭期待値は実数だが,(期待値-実回数)の演算時に整数化している.
⑮差が大きいものからかかるが,同じ値の場合はベセロでは50音順,ラビットは新しいもの順.
⑯自動選曲ではその例会内で先にかかったものはかからない.また,今の所シングルだけ,かつ,復習済みのものが選ばれるようにしてある.
Posted by 教授 at 2022年03月16日 21:11
ラビットの10分のかかり方や,ベセロの次回(3/26),次次回(4/9),次次次回(4/23)の説明をしましたが,かかる指標の過不足値がかかることによる変化だけを考えています.実際には,各曲のポイントは毎日増えていき,コール日によって増え方が違うので,もしかすると,かかって変化するのではない変化が起きる可能性があります.
上の話で,かからないと思われていたものがかかったり,かかると思われていたものがかからなかったりということが起きるかもしれません.但し,そういったものは多くないので,大勢としては変わりません.逆にいうとかかるタイミングが1回ずれる程度ということですね.
上の話で,かからないと思われていたものがかかったり,かかると思われていたものがかからなかったりということが起きるかもしれません.但し,そういったものは多くないので,大勢としては変わりません.逆にいうとかかるタイミングが1回ずれる程度ということですね.
Posted by 教授 at 2022年03月17日 18:59
足慣し変更
そろそろ変えないかという話がありますので,こんなんでどうでしょう?
マ・ナブー 2:26 2:26
スラム・ヤコブ 2:39 5:05
アイデ・ヤーノ 2:29 7:34
カレシュ・カテ 3:05 10:39
ドスパツコ・ホロ 2:53 13:32
オブチェポルスコ・オロ 3:11 16:43
そろそろ変えないかという話がありますので,こんなんでどうでしょう?
マ・ナブー 2:26 2:26
スラム・ヤコブ 2:39 5:05
アイデ・ヤーノ 2:29 7:34
カレシュ・カテ 3:05 10:39
ドスパツコ・ホロ 2:53 13:32
オブチェポルスコ・オロ 3:11 16:43
Posted by 教授 at 2022年03月17日 19:00
教授へ 先日の木の靴訪問ではお世話になりました。その後のソフトクリームデートまでお付き合いありがとうございました(笑)さて、その時お願いした足慣らしの件、おすすめのこちらで宜しくお願い致します。またその時のお話で【べセロ100曲の総括】と【再生回数是正プログラム】←呼称がその都度変更(笑)との違いもよく分かりました。しばらくコレで行きましょう。
Posted by うりぼう
at 2022年03月18日 09:00

はっきりしていない人がいるかもなので,説明.
【べセロ100曲の総括】でやった曲を【再生回数是正プログラム】=自動選曲でかけています.但し,【べセロ100曲の総括】でやっていない曲なのだけど,パーティーでかけた曲は入れてあります.ハーモニカ,クマ・アッハ,ゼメル・ラッフ,ホラ・アガダティ,ルーマニアン・メドレー,アルネルー,コルバルスキー・ベズなんか.この辺は,てきとーなので,なんとでもなります.
【べセロ100曲の総括】が再開されたら,やった曲を自動選曲でかかるようにします.但し,その曲がその例会で自動選曲の前にかかると,自動選曲の方ではかかりません.
【べセロ100曲の総括】でやった曲を【再生回数是正プログラム】=自動選曲でかけています.但し,【べセロ100曲の総括】でやっていない曲なのだけど,パーティーでかけた曲は入れてあります.ハーモニカ,クマ・アッハ,ゼメル・ラッフ,ホラ・アガダティ,ルーマニアン・メドレー,アルネルー,コルバルスキー・ベズなんか.この辺は,てきとーなので,なんとでもなります.
【べセロ100曲の総括】が再開されたら,やった曲を自動選曲でかかるようにします.但し,その曲がその例会で自動選曲の前にかかると,自動選曲の方ではかかりません.
Posted by 教授 at 2022年03月18日 19:40