No.37 9/26の例会

カテゴリー



次回例会は10月10日(土)です。
昔で言う体育の日ですね(^o^)

お疲れさまでした〜。
だいぶ朝夕涼しくなりましたが、踊りだすとまだまだ汗が流れ出しますね。

シングルだけの例会を半年近く続けておりますが、だいぶ皆さんシングル筋が鍛えられてきたのか?
見踊りも以前より苦がない模様で、何よりです(^o^)

継続は力なり。これからもよろしくね♥


@和地山公園集会所 大ホール南半分
10:00〜13:00

①ストレッチ&足慣らし15分
newローテーション!

マケドンスコ・デボイチェ
アイデ・ヤーノ
イバニーツェ
サライェブカ・コロー
シミ・ヤデク
シェトニャ

②復習ダンス
アーメイ・チャー・チャー
スルバⅡ
マケドニアン・スーツ
グニガ
ココニェシテ
シボレト・バサデ
ダナ

③コール
シャム・ハレイ・ゴラン(みんな)
シボレイ・パズ(あかねこちゃん)

④復習ダンスつづき
イスラエリット
ライナ・サモディバ
カリンキノ
スレブルスカ・ルカ
スバドバルスコ・ズム・ズム
イナ・イナ
ビチャク
クンビア・セマーナ
チリリ
ナオミの夢

⑤コール
ブルィウ・デ・ラ・ファガラーシュ
(教授)
ラ・サルダーナ(社長)




〈今週のおまけ写真〉
ネットで見かけた品切れ中の車用ステッカー

どこかで見覚えのある…


おーー!仕事場に提案してボツになったワタシのに似てる!しかも同じマグネットステッカー式!もしや(笑)



 
この記事へのコメント
私もシボレイ・パズ希望します(^-^)
後半の回るところがうまくは入れないです<(_ _)>
Posted by おこじょ at 2020年09月24日 08:15
きむちんさん談では,学連と日連で回転方向が逆だそうです.わたしも,いつも,そこでもたもた…
Posted by 教授 at 2020年09月24日 20:54
ところで,今日初めての経験をしました.

まず,背景説明.他の人とこの話をしたことがないので,自分以外でどうなのかは不明だけど,私にとって,踊りはイメージを動きにすること.逆に体の動きからはそれに対応するイメージが出てくる.踊っていると,体性感覚で自分の動きがわかり対応するイメージが出来るのだけど,心の中のイメージと一致しないことも起きて,その時はたいてい目をつぶって集中して一致させようとします.目をつぶって踊っている時はうまく動けていない時.
他の人の踊りを見てもイメージが重なって見える.まあ,動くと出てくる犬や猫みたいな愛玩動物です.踊りを初めて10年位から,イメージが2つ重なって見えるのに気付きました.一つはその動きのイメージ,もう一つは正解のイメージ.後者は自分だったらこういうふうにしたいというものです.

で,初体験というのは,その愛玩動物に対してかわいそう!と思ったこと.今まで色々な動画を見て,当然相当下手のもあったわけだけど,そう思ったことはなかったし,今回のが特に下手というわけでもないので,理由は不明.問題の動画はこれ.
watch?v=6vsocITIq3A#t=6m54s
これで初めて見たけど,探したら同じ踊りはいっぱいあるね.自分で踊ったらどうなるか,試してみようと思っています.何が起きるか(^^)
Posted by 教授 at 2020年09月24日 21:57
はなみずきさんが好きそうな踊りですね…(;´∀`)
サークルダンスっていうのですか?最近流行りだという‥
ちがうのかな?
Posted by おこじょ at 2020年09月25日 17:54
何か印象が先にあって,それから感情が動くというわけではなくて,いきなり感情だけが動いたので,原因不明.それも最初の1回目に見た時だけ.同じ踊りの他の動画でもそういうことはなかった.
サークルダンスというカテゴリーが,イスラエルでは,FDと重なっているので,見分けがつきにくいね.おまけに,正統派?サークルダンスの人たちも,フォークロックみたいな曲も使うし…
Israeli Circle Dance of the Yearがどういうものか知りたかったので,ちょっと調べたけど良く分からなかった.イスラエルのwikipediaに受賞一覧表があるのだけど,2006年はサラマティなんだよね〜 ちなみに,2008年はアダマ・ベシャマイム.
Posted by 教授 at 2020年09月25日 19:38
おはようございます。おかしいなぁ?何回チャレンジしてもその動画に行き着けませんでした。出てくるのは「京阪神 快速電車」とか「μ'sライブ」とか(笑)
Posted by うりぼううりぼう at 2020年09月26日 07:38
肝心なコト書き忘れました。今日の例会、あかねこちゃん参加ですって\(^o^)/ あと、涼しそうだから、朝の手続きの時、エアコン先払いしないでおきますね。
Posted by うりぼううりぼう at 2020年09月26日 07:40
9/26例会記録

みんなでストレッチ:括 10:00:06 終 10:06:08
マケドンスコ・デボイチェ:括 10:06:14 終 10:09:17
アイデ・ヤーノ:括 10:09:22 終 10:11:51
イバニーツェ:括 10:11:56 終 10:14:36
サライェブカ・コロー:括 10:14:42 終 10:17:40
シミ・ヤデク:括 10:17:45 終 10:19:15
シェトニャ:括 10:19:19 終 10:22:28
アーメイ・チャー・チャー#阿美恰恰:括 10:26:28 終 10:30:21;括 12:02:43 終 12:06:36
スルバⅡ:括 10:30:25 終 10:31:53
マケドニアン・スーツ:括 10:31:58 終 10:38:59
グニガ:括 10:39:54 終 10:42:27;括 10:44:13 終 10:47:29
ココニェシテ:括 10:47:34 終 10:50:39
シボレト・バサデ:括 10:50:45 終 10:53:05
ダナ:括 11:20:28 終 11:24:54
シャム・ハレイ・ゴラン:即 10:55:09 終 10:57:38
シボレイ・パズ:即 11:09:09 終 11:11:03;即 11:13:39 終 11:15:33
イスラエリット:括 11:24:59 終 11:27:39
ライナ・サモディバ:括 11:27:45 終 11:31:41
カリンキノ:括 11:31:45 終 11:35:09
スレブルスカ・ルカ:括 11:35:14 終 11:37:56;括 11:42:17 終 11:44:59
スバドバルスコ・ズム・ズム:括 11:46:23 終 11:49:25
イナ・イナ:括 11:49:30 終 11:52:36
ビチャク:括 11:52:39 終 11:58:19
クンビア・セマーナ:括 11:58:24 終 12:02:38
チリリ:括 12:06:40 終 12:09:22
ナオミの夢:括 12:09:26 終 12:12:16
ブルィウ・デ・ラ・ファガラーシュ:即 12:15:13
ラ・サルダーナ:即 12:30:32 終 12:33:35;即 12:41:09 終 12:44:11

ブルィウ・デ・ラ・ファガラーシュですが,日連の資料にこんなことが書いてあります.
2002年3月、日本フォークダンス連盟は全国フォークダンス公認指導者講習会(前・後期の2回開催)に、特別講師としてルーマニアからぺピーネ・イオアン・ベノーネ(Mr. Pepine Ioan Benone)氏、レオカ・マリアナ(Miss Leoca Mariana)女史、音楽はアルセニエ・コンスタンティン(Mr. Arsenie Constantin)氏を招聘し踊りの紹介・指導を受けたが、この踊りはその中のーつである。
この踊りは南卜ランシルバニア地方の女性の踊りであるが、男性も一緒に踊ることもある。ブルウルとは「帯」、ディンは「〜の、〜から」、ファガラシュは「地名」のことで、また隊形からも由来し、女性同士でもTポジションで踊られる。

動画はいっぱいある.ステップも色々ね.
Posted by 教授 at 2020年09月26日 16:52
そうでした
公認講習に行ったなあ
ペピーネさんは郷さんが選んだ講師で私は個人的に郷さんにルーマニアを習っていたので参加しました
その時クリハルマもやったんだわ
教授はペピーネさんのビデオは見ましたか?
けっこう穏やか?に踊ってる
Posted by おこじょ at 2020年09月26日 22:12
ビデオは見ていません.けっこう穏やか?に踊ってるというのは,現地動画もそうですね.シンコペーションがはっきり確認できるものは多くないです.なので,テオドール・バシレクスクは良く気がついたなあと思いました.まあ,いずれにせよ,東海学連ではああいうスタイルで踊っています.

ところで,かわいそうの件ですが,多分動画のどっかの部分を見ていて,曲想と同期している動きが見えたんじゃないかと思います.バレエでもモダンダンスでも大掛かり?で悲しみの表現をしますが,fdのようにさりげない動きでもそれが可能だということにしておきましょう.

動画は,何か別の動画を見ている状態で,youtubecomの後に,上記文字列をコピペすればいいと思う.ラビットにIsraeli Circle Dance of the Yearの話を書こうと思っているのでその中にも入れておきます.
Posted by 教授 at 2020年09月26日 23:10
入力禁止文字列とか言って,投稿できないので削ったけど,comの前にはドットがあるし,後ろにはスラッシュがあります.
Posted by 教授 at 2020年09月26日 23:12
私は見れましたけど…? コピペしたんだけどね
Posted by おこじょ at 2020年09月27日 06:51
そうそう,踊りのリストを眺めていて思ったんだけど,次回,おこじょさん,ネシカ・トゥルキットやりませんか? 一応学連曲だし…
2 ネシカ・トゥルキット 19夏東 19冬東

上の件,ラビットに投稿したよ.
Posted by 教授 at 2020年09月28日 21:15
Vancouver Christmas Market 2011
https://youtu.be/6vsocITIq3A?t=414

これですか?
Posted by 浅○ at 2020年09月28日 22:54
ネシカ・トゥルキット
やりましょうか
そのうちまた忘れてしまうだろうから今のうちに…

10月31日に楽器演奏練習有るんですよね(^○^)
Posted by おこじょ at 2020年09月29日 15:03
浅○さんが貼って下さった動画は観れました。教授はこの踊りに何が浮かんで(或いは透けて?)見えたのでしょう?  ワタシにはイスラエリットにしかみえない踊りでした(汗)全く関係ないとこでは、、、バンクーバーにはアジア人多いなぁ、というのと、素人さんの前でデモする時は、こういう長めのスカートの方がウケが良さそうだなぁ、というのも透けて見えてきました(笑)
Posted by うりぼううりぼう at 2020年09月29日 15:31
何やらもの哀しいしい音楽ではあるね
何を歌ってるのかは私にはわかりませんけど(^^;)
確かにジャンバースカート(ディアンドル)はフォークダンスっぽいね(*^^)v

この曲はどこかで聞きましたよ?エーデルワイスさんのパーティでやった?
Posted by おこじょ at 2020年09月29日 16:53
ソナタ♪Sonata
https://youtu.be/_r1irRTji44
Posted by 浅○ at 2020年09月29日 18:14
もともとは,スキャットの曲だったみたいですが,
/watch?v=U24P_ic0oj8
ギリシャ語や
/watch?v=lF3zt_Gj3uk
アルバニア語の
/watch?v=fVF41xmgkyI
歌詞がつけられました.なお,アルバニア語の音源はいくつかありますが,これだけがステレオです.他はモノラルだし,2番目の歌詞冒頭が歪んでいる.

なお,エーデルワイスのパーティでやったのは,
/watch?v=Sw8hcgos1pw
原曲は
/watch?v=aTMgKD8lm6I

歌詞の内容は,歌詞がわかればgoogle翻訳で調べるか,曲名と演奏者名で検索すると出てくることが多いです.

そういえば,年末パーティーってするのかなあ? 12/26(土)? それとも,去年と同じ12/28(月)? 空いていれば12/27(日)もいいかもね.
Posted by 教授 at 2020年09月29日 19:58
ご無沙汰しております。
色々悩みましたが、10/11(日)に第3回チェーンダンスフェスティバルを開催します。
3密対策がしっかりできる会場です。
特に会場は、天井が高くて常時換気システムは素晴らしく、それにプラスして工事用大型扇風機を4台レンタルして、通風を図ります。

会場:小牧市東部市民センター
http://www.city.komaki.aichi.jp/admin/shisetsu/geijyutsu/2/13222.html

参加される皆さんの協力を得ながら、少なくとも「濃厚接触者」「クラスター(集団感染)」にはならない運営ができると思います。
下記URLは、事前登録用です。

https://docs.google.com/forms/d/1jdYTOACFgd9Nc2CwwzkMah6u8TAwcE2O6UNSrpP6GdM/edit

ウィズコロナの時代、正しく恐れながら、分断ではなく調和・協力、恐怖ではなく希望、感染症ではなく笑顔を伝染、を心がけて開催します。
皆さんくれぐれもお元気でお過ごしくださいネ!
Posted by 亀ノ上 忠彦 at 2020年09月30日 19:10
亀さんへ ご無沙汰しております。弊サークルにまでご連絡下さり誠にありがとうございます。               コロナとの付き合いについて、うり坊個人的感想を。マスコミに煽られた恐怖感、過度の対応は全くもって共感出来ず、逆にコロナ対策だけでなく、健康維持の為にも、楽しい人生こそが免疫力アップを生むと思っております。なので、例会は通常スケジュールでやっております。     但しそれは私個人の考えなので、パーティー開催となると、なかなか度胸が無いです。「亀さん、男前✨」と思うと同時にパーティーの成功を心よりお祈りしております。        自身の参加は見合わせますが、その理由はコロナとは別の問題(笑)   今年は娘の東京進学で何かと物要りでした。しかし幸か不幸か、東海エリアの学連パーティーがことごとく中止だったので、結果交通費や前泊お土産代も遣わず、節約生活が順調なのです。なので残り3ヶ月もとりあえず、県内でじっとしてようかな(^o^)と。
Posted by うりぼううりぼう at 2020年10月02日 12:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
No.37 9/26の例会
    コメント(21)