2022年11月16日11:51

休みなので、数えてみました。
ボールペン文字だけど、見えるかな(^_^;)?
リーダーコールも勿論だけど、
曲の変わり目が動きの変わり目だと、わかりやすいことこの上ない。

トン・トン・トーン・トン・トンが88小節
変拍子は無くて、動きにより小節の長さは相違あり。
途中別れるソロと
バックダンサーの我々が
動きバラバラだったけど
最後の4小節はその場basic(ソロは手は腰)しつつ動きを同じくして
決めポーズで終わる✨
ってのが理想なんですが。
なんなら曲に合わせて
途中その場basicで数合わせという手もありますね。
教授がこの表(曲調変化と小節数)の、
どの辺りにホッパ言って
どの辺りから別行動になるのか
早急に確認しだいですm(_ _)m
業務連絡(デモ)≫
カテゴリー

休みなので、数えてみました。
ボールペン文字だけど、見えるかな(^_^;)?
リーダーコールも勿論だけど、
曲の変わり目が動きの変わり目だと、わかりやすいことこの上ない。

トン・トン・トーン・トン・トンが88小節
変拍子は無くて、動きにより小節の長さは相違あり。
途中別れるソロと
バックダンサーの我々が
動きバラバラだったけど
最後の4小節はその場basic(ソロは手は腰)しつつ動きを同じくして
決めポーズで終わる✨
ってのが理想なんですが。
なんなら曲に合わせて
途中その場basicで数合わせという手もありますね。
教授がこの表(曲調変化と小節数)の、
どの辺りにホッパ言って
どの辺りから別行動になるのか
早急に確認しだいですm(_ _)m
この記事へのコメント
ソロとラインがどういう踊り方をするのかが,いまいち未確定?
Fig.1 始め8回
Fig.2 走る4回↓開始タイミング.以下同じ.
https://youtu.be/0nrF_BAxFdw#t=1m
Fig.3 逆行5回
https://youtu.be/0nrF_BAxFdw#t=1m24s
Fig.4 回転逆行4回(通常の動きの場合)
https://youtu.be/0nrF_BAxFdw#t=2m
最初の2回まで全員ライン.3回目のタイミングで,ソロの人はFig.2の動き2回で前に出てからFig.4の動き4回(仮).その後Fig.5の動き.ラインの人も2回転はする?
Fig.5 回転Fig.2を4回(通常の動きの場合)
Fig.6 退場(通常の動きの場合)
Fig.1 始め8回
Fig.2 走る4回↓開始タイミング.以下同じ.
https://youtu.be/0nrF_BAxFdw#t=1m
Fig.3 逆行5回
https://youtu.be/0nrF_BAxFdw#t=1m24s
Fig.4 回転逆行4回(通常の動きの場合)
https://youtu.be/0nrF_BAxFdw#t=2m
最初の2回まで全員ライン.3回目のタイミングで,ソロの人はFig.2の動き2回で前に出てからFig.4の動き4回(仮).その後Fig.5の動き.ラインの人も2回転はする?
Fig.5 回転Fig.2を4回(通常の動きの場合)
Fig.6 退場(通常の動きの場合)
Posted by 教授 at 2022年11月22日 19:37
教授へ ご回答ありがとうございました。>>>Fig.1 始め8回 Fig.2 走る4回Fig.3 逆行5回 Fig.4 回転逆行4回 、最初の2回まで全員ライン.3回目のタイミングで,ソロの人はFig.2の動き2回で前に出てから…>>>ここまでの同一ラインの動き、回数はこれで確定願います。
残り小節を数え、ソロと離れて以降のバックダンサーの動きは確定出来ました。離れて以降はT君ともご相談の上、思う存分お好きな動きでカッコよく✨✨キメてくださいませ(^_-)
残り小節を数え、ソロと離れて以降のバックダンサーの動きは確定出来ました。離れて以降はT君ともご相談の上、思う存分お好きな動きでカッコよく✨✨キメてくださいませ(^_-)
Posted by うりぼう
at 2022年11月23日 21:41

11/26足慣し
バニスコ 3:33 3:33
ナオミの夢 2:49 6:22
アリ・パシャ 3:38 10:00
ガラオヌー・デ・ラ・ブィルカ 2:00 12:00
コキチェ 3:30 15:30
スルバ#2 1:27 16:57
クリパの曲で,順番は踊った回数の少ない順.
バニスコ 3:33 3:33
ナオミの夢 2:49 6:22
アリ・パシャ 3:38 10:00
ガラオヌー・デ・ラ・ブィルカ 2:00 12:00
コキチェ 3:30 15:30
スルバ#2 1:27 16:57
クリパの曲で,順番は踊った回数の少ない順.
Posted by 教授 at 2022年11月25日 21:04
11/26例会記録
バニスコ:(予)括 10:07:17 終 10:10:50;(予)即 10:35:18 終 10:38:51
ナオミの夢:(予)括 10:10:55 終 10:13:45
アリ・パシャ:(予)括 10:13:49 終 10:17:28
ガラオヌー・デ・ラ・ブィルカ:(予)括 10:17:34 終 10:19:34
コキチェ:(予)括 10:19:38 終 10:23:09
スルバ#2:(予)括 10:23:13 終 10:31:06;(Ⓜ︎)始 10:41:52 終 10:46:57
オブチェポルスコ・オロ:(予)待 11:02:47 終 11:05:59;(予)即 11:10:16 終 11:13:29;(予)即 11:20:05 ;(予)即 11:23:00 終 11:26:12
ライナ・サモディバ:(予)即 11:42:58 ;(予)即 11:50:28 終 11:54:25
エルスコ・コロー:(予)括 12:08:38
ドブルジャンスカ・レカ:(リ)即 12:09:28
マネマスク:(予)即 12:27:47 終 12:34:53
アイリッシュ・ローバー:(予)即 12:41:55 ;(予)即 12:48:08 終 12:52:41
オープン・ウィングス:(予)即 12:55:08 終 12:59:23
今日の例会曲関連情報.
バニスコ
https://youtu.be/kpmeELrm7w8?t=55s
ナオミの夢
曲
https://youtu.be/CXNxp2Q93Xo
アリ・パシャ
https://youtu.be/ktAo2cqVUj0
ガラオヌー・デ・ラ・ブィルカ
踊り.基本的には同じだけど,双方ともスタイルが違う.
https://youtu.be/COL-BnBsemI
https://youtu.be/-yWDdvgdhrU?t=2m38s
曲
https://youtu.be/2IeIIUL7CME
コキチェ
踊り.間奏後のLODへ進行回数が2回のところを1回.後で埋合せ.
https://youtu.be/hvYb1TPQCE8
曲.
https://youtu.be/MZICbG7YniA
但しこの動画掲載の画像には本物のコキチェ(=スノードロップ=雪玉)とそうでないものがいくつか混ざっている.最初が本物,最後は偽物,途中は混在.
オブチェポルスコ・オロ
https://youtu.be/An1pzxc0LoE
ライナ・サモディバ
https://youtu.be/XFulAuUsh88
エルスコ・コロー
https://youtu.be/fvcshA_wDC8
ドブルジャンスカ・レカ
女踊り(Dobrudzanska Ženska Rŭka)
https://youtu.be/PcHqsqVDyXE
https://youtu.be/GvRipPMIqKQ
男踊り(Dobrudzanska Mŭžka Rŭka)
https://youtu.be/VhVn_EtIefU?t=4m55s
https://youtu.be/szb_5NZ9TjU
マネマスク
https://youtu.be/pEmNAnNvFn8
アイリッシュ・ローバー
https://youtu.be/c3F4LMzhG20
オープン・ウィングス
https://youtu.be/G6hO6AK7cEU
情報なし内訳.
スルバ#2
※適切でないものである可能性あり.適切でないもの,
情報のないものの情報をお持ちの方,お教え下さい.
*********( ←この行まで自動検索結果→ ↓コメント↓ )
バニスコ:(予)括 10:07:17 終 10:10:50;(予)即 10:35:18 終 10:38:51
ナオミの夢:(予)括 10:10:55 終 10:13:45
アリ・パシャ:(予)括 10:13:49 終 10:17:28
ガラオヌー・デ・ラ・ブィルカ:(予)括 10:17:34 終 10:19:34
コキチェ:(予)括 10:19:38 終 10:23:09
スルバ#2:(予)括 10:23:13 終 10:31:06;(Ⓜ︎)始 10:41:52 終 10:46:57
オブチェポルスコ・オロ:(予)待 11:02:47 終 11:05:59;(予)即 11:10:16 終 11:13:29;(予)即 11:20:05 ;(予)即 11:23:00 終 11:26:12
ライナ・サモディバ:(予)即 11:42:58 ;(予)即 11:50:28 終 11:54:25
エルスコ・コロー:(予)括 12:08:38
ドブルジャンスカ・レカ:(リ)即 12:09:28
マネマスク:(予)即 12:27:47 終 12:34:53
アイリッシュ・ローバー:(予)即 12:41:55 ;(予)即 12:48:08 終 12:52:41
オープン・ウィングス:(予)即 12:55:08 終 12:59:23
今日の例会曲関連情報.
バニスコ
https://youtu.be/kpmeELrm7w8?t=55s
ナオミの夢
曲
https://youtu.be/CXNxp2Q93Xo
アリ・パシャ
https://youtu.be/ktAo2cqVUj0
ガラオヌー・デ・ラ・ブィルカ
踊り.基本的には同じだけど,双方ともスタイルが違う.
https://youtu.be/COL-BnBsemI
https://youtu.be/-yWDdvgdhrU?t=2m38s
曲
https://youtu.be/2IeIIUL7CME
コキチェ
踊り.間奏後のLODへ進行回数が2回のところを1回.後で埋合せ.
https://youtu.be/hvYb1TPQCE8
曲.
https://youtu.be/MZICbG7YniA
但しこの動画掲載の画像には本物のコキチェ(=スノードロップ=雪玉)とそうでないものがいくつか混ざっている.最初が本物,最後は偽物,途中は混在.
オブチェポルスコ・オロ
https://youtu.be/An1pzxc0LoE
ライナ・サモディバ
https://youtu.be/XFulAuUsh88
エルスコ・コロー
https://youtu.be/fvcshA_wDC8
ドブルジャンスカ・レカ
女踊り(Dobrudzanska Ženska Rŭka)
https://youtu.be/PcHqsqVDyXE
https://youtu.be/GvRipPMIqKQ
男踊り(Dobrudzanska Mŭžka Rŭka)
https://youtu.be/VhVn_EtIefU?t=4m55s
https://youtu.be/szb_5NZ9TjU
マネマスク
https://youtu.be/pEmNAnNvFn8
アイリッシュ・ローバー
https://youtu.be/c3F4LMzhG20
オープン・ウィングス
https://youtu.be/G6hO6AK7cEU
情報なし内訳.
スルバ#2
※適切でないものである可能性あり.適切でないもの,
情報のないものの情報をお持ちの方,お教え下さい.
*********( ←この行まで自動検索結果→ ↓コメント↓ )
Posted by 教授 at 2022年11月26日 14:32