2022年10月26日13:43
No.93 10/22の例会≫
カテゴリー
次回例会は第5週10/29(土)です。
踊り納めでのデモ練習を前半でやる予定です。
男性:襟付き白シャツあればご持参ください。
女性:白生地(少々の柄ありOK)スカートあればご持参下さい。
★★★★★★★★★★
こんにちは。急に寒くなって、夜はストーブが恋しい今日この頃。体調は万全ですか?
べセロ3年目にしてのデモですが、
披露するためというより
「仲間でとことん踊りこむ」という行為を経験していただきたく、盛り込んでおります。
なので、気楽に楽しんで下さいね(*^_^*)
では、次回はお揃いのサッシュも着けて動いてみましょう。
①ウォーミングアップ
ネバー・オン・サンデー
マケドンスコ・デボイチェ
カレシュ・カテ
ドスパツコ・ホロ
カラマティアノス
ドブルジャンスカ・レカ
レカンスコ←ここまで一気にやっちゃいましたね。お疲れさまでした(^_^;)
みなさん踊れているので、踊り納めも視野に入れ曲入れ替えしましょう。
〈教授へ〉
ラビットスタイルで、
今年やった曲を15分内で自動再生してもらえますか?
ウォーミングアップなので、アップテンポ過ぎるのは飛ばせれば尚助かりますがm(_ _)m
②復習
チンポイ
セルビアン・メドレー#1
ホタ・バレンシアーナ
ガラオヌー・デ・ラ・ブィルカ
コキチェ
#1バウンス
#2エアーキック
#3タッチしながら円心
#4ストップ!
#5ヒールタッチ
#6リープ
③デモ練習
オブチェポルスコ・オロ
④おこじょさん再コール
セギディーリャス・セビリャーナス
⑤リクエスト
ジャーバルカ
アイリッシュ・ローバー
ジャングリーツァ
⑥クールダウン&業務連絡
オープン・ウィングス
〈参考動画〉
レカンスコ
https://youtu.be/-rlRsC15UHY
https://youtu.be/coQYCfd3-UI
チンポイ
https://youtu.be/v8RsJwXrrWw
セルビアン・メドレー#1
https://youtu.be/tdXVHgel1Q8
ホタ・バレンシアーナ
https://youtu.be/44IKKOuG1DU
https://youtu.be/MMcfp0ON9f8
ガラオヌー・デ・ラ・ブィルカ
※踊り.基本的には同じだけど,双方ともスタイルが違う.
https://youtu.be/COL-BnBsemI
https://youtu.be/-yWDdvgdhrU?t=2m38s ※曲
https://youtu.be/2IeIIUL7CME
コキチェ
※踊り.間奏後のLODへ進行回数が2回のところを1回.後で埋合せ.
https://youtu.be/hvYb1TPQCE8
※曲.
https://youtu.be/MZICbG7YniA
オブチェポルスコ・オロ
https://youtu.be/An1pzxc0LoE
セギディーリャス・セビリャーナス
https://youtu.be/PfIlv4_f9Sk
ジャーバルカ
※踊り.違いあり.
https://youtu.be/A3FWa9Ld1Wo
※曲.
https://youtu.be/qlVjrYiB1O4
アイリッシュ・ローバー
https://youtu.be/c3F4LMzhG20
ジャングリーツァ
※曲はモーマ・ヤーニーツァ
https://youtu.be/PV-2Wudi6SU ※曲はビャラ・ロザ
https://youtu.be/6Q6EVCymK0I?t=1m16s

〈おまけ写真〉
家庭菜園で採れた野菜って、少しぐらい虫食いあっても許せちゃいますね。
葉も美味しく食べられるから大根より蕪が好き♥
踊り納めでのデモ練習を前半でやる予定です。
男性:襟付き白シャツあればご持参ください。
女性:白生地(少々の柄ありOK)スカートあればご持参下さい。
★★★★★★★★★★
こんにちは。急に寒くなって、夜はストーブが恋しい今日この頃。体調は万全ですか?
べセロ3年目にしてのデモですが、
披露するためというより
「仲間でとことん踊りこむ」という行為を経験していただきたく、盛り込んでおります。
なので、気楽に楽しんで下さいね(*^_^*)
では、次回はお揃いのサッシュも着けて動いてみましょう。
①ウォーミングアップ
ネバー・オン・サンデー
マケドンスコ・デボイチェ
カレシュ・カテ
ドスパツコ・ホロ
カラマティアノス
ドブルジャンスカ・レカ
レカンスコ←ここまで一気にやっちゃいましたね。お疲れさまでした(^_^;)
みなさん踊れているので、踊り納めも視野に入れ曲入れ替えしましょう。
〈教授へ〉
ラビットスタイルで、
今年やった曲を15分内で自動再生してもらえますか?
ウォーミングアップなので、アップテンポ過ぎるのは飛ばせれば尚助かりますがm(_ _)m
②復習
チンポイ
セルビアン・メドレー#1
ホタ・バレンシアーナ
ガラオヌー・デ・ラ・ブィルカ
コキチェ
#1バウンス
#2エアーキック
#3タッチしながら円心
#4ストップ!
#5ヒールタッチ
#6リープ
③デモ練習
オブチェポルスコ・オロ
④おこじょさん再コール
セギディーリャス・セビリャーナス
⑤リクエスト
ジャーバルカ
アイリッシュ・ローバー
ジャングリーツァ
⑥クールダウン&業務連絡
オープン・ウィングス
〈参考動画〉
レカンスコ
https://youtu.be/-rlRsC15UHY
https://youtu.be/coQYCfd3-UI
チンポイ
https://youtu.be/v8RsJwXrrWw
セルビアン・メドレー#1
https://youtu.be/tdXVHgel1Q8
ホタ・バレンシアーナ
https://youtu.be/44IKKOuG1DU
https://youtu.be/MMcfp0ON9f8
ガラオヌー・デ・ラ・ブィルカ
※踊り.基本的には同じだけど,双方ともスタイルが違う.
https://youtu.be/COL-BnBsemI
https://youtu.be/-yWDdvgdhrU?t=2m38s ※曲
https://youtu.be/2IeIIUL7CME
コキチェ
※踊り.間奏後のLODへ進行回数が2回のところを1回.後で埋合せ.
https://youtu.be/hvYb1TPQCE8
※曲.
https://youtu.be/MZICbG7YniA
オブチェポルスコ・オロ
https://youtu.be/An1pzxc0LoE
セギディーリャス・セビリャーナス
https://youtu.be/PfIlv4_f9Sk
ジャーバルカ
※踊り.違いあり.
https://youtu.be/A3FWa9Ld1Wo
※曲.
https://youtu.be/qlVjrYiB1O4
アイリッシュ・ローバー
https://youtu.be/c3F4LMzhG20
ジャングリーツァ
※曲はモーマ・ヤーニーツァ
https://youtu.be/PV-2Wudi6SU ※曲はビャラ・ロザ
https://youtu.be/6Q6EVCymK0I?t=1m16s

〈おまけ写真〉
家庭菜園で採れた野菜って、少しぐらい虫食いあっても許せちゃいますね。
葉も美味しく食べられるから大根より蕪が好き♥
この記事へのコメント
まあ,ラビットの足慣し式にやれば,やった踊りをかなり確実に覚えられます.でもこの方式で,いつもやっていないとだめね.ベセロの足慣しをラビット式に切り替えるのが吉かな.但し,ラビットの足慣しでは,ゆっくりしたものから始めるというようなことをしていません.場合によってはというか,実際にはたまにしかないけど,いきなり全速起動はあるし,全速のものが連続することもあります.うりぼうさんの趣味に反するけど,問題は出ていません.
ラビットの足慣しの説明
例会開始30分前から自由参加でチェーン中心に足慣しをやっています.30分のうち最初の10分間に始まるものは,最近1年間にコールされたもの.コール直後ではかかる頻度は高いけど,だんだん下がってきます.トータル曲数が同じなら,どの曲も同じ回数を踊ることになるけど,実際は出入りが不規則なので実際の回数もその時次第.コロナ以前は13回程度のことが多かったけど,最近はチェーンが増えたので8回程度.
最初の10分間以降に始まるのは,以前の足慣し用MDに入っていたものとコール後1年以上経過したもの.アイウエオ順リストが作ってあって,それをシャッフルして使っています.曲が使われるとリストから削除されて,残りが30曲になると新たにシャッフルしたものを追加するようになっています.足慣しの残り時間が4分以下になると,残り時間に収まる最長の曲をリストの中から探してかけますが,残り時間が1分半以下ではそこで打ち切り.
ラビットの足慣しの説明
例会開始30分前から自由参加でチェーン中心に足慣しをやっています.30分のうち最初の10分間に始まるものは,最近1年間にコールされたもの.コール直後ではかかる頻度は高いけど,だんだん下がってきます.トータル曲数が同じなら,どの曲も同じ回数を踊ることになるけど,実際は出入りが不規則なので実際の回数もその時次第.コロナ以前は13回程度のことが多かったけど,最近はチェーンが増えたので8回程度.
最初の10分間以降に始まるのは,以前の足慣し用MDに入っていたものとコール後1年以上経過したもの.アイウエオ順リストが作ってあって,それをシャッフルして使っています.曲が使われるとリストから削除されて,残りが30曲になると新たにシャッフルしたものを追加するようになっています.足慣しの残り時間が4分以下になると,残り時間に収まる最長の曲をリストの中から探してかけますが,残り時間が1分半以下ではそこで打ち切り.
Posted by 教授 at 2022年10月27日 20:20
今年の実績はこんなところ.
23 オブチェポルスコ・オロ ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒1/22 ㉒1/29 ㉒1/8 ㉒2/12 ㉒2/26 ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒4/23 ㉒4/30 ㉒4/9 ㉒5/14 ㉒5/28 ㉒6/11 ㉒6/25 ㉒7/23 ㉒7/30 ㉒7/9 ㉒8/13 ㉒8/27 ㉒9/10 ㉒9/24
22 レカンスコ ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒1/22 ㉒1/29 ㉒1/8 ㉒2/12 ㉒2/26 ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒4/23 ㉒4/30 ㉒5/14 ㉒5/28 ㉒6/11 ㉒6/25 ㉒7/23 ㉒7/30 ㉒7/9 ㉒8/13 ㉒8/27 ㉒9/10 ㉒9/24
17 カレシュ・カテ ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒3/26 ㉒4/23 ㉒4/30 ㉒4/9 ㉒5/14 ㉒5/28 ㉒6/11 ㉒6/25 ㉒7/23 ㉒7/30 ㉒7/9 ㉒8/13 ㉒8/27 ㉒9/10 ㉒9/24
17 ドスパツコ・ホロ ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒3/26 ㉒4/23 ㉒4/30 ㉒4/9 ㉒5/14 ㉒5/28 ㉒6/11 ㉒6/25 ㉒7/23 ㉒7/30 ㉒7/9 ㉒8/13 ㉒8/27 ㉒9/10 ㉒9/24
14 ジャングリーツァ ㉒10/22 ㉒1/22 ㉒1/29 ㉒1/8 ㉒2/12 ㉒2/26 ㉒3/12 ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒4/23 ㉒4/30 ㉒5/14 ㉒5/28 ㉒6/25
10 クラヅクリ ㉒10/8 ㉒4/30 ㉒5/14 ㉒5/28 ㉒6/11 ㉒6/25 ㉒7/23 ㉒7/9 ㉒9/10 ㉒9/24
10 ホタ・バレンシアーナ ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒6/11 ㉒6/25 ㉒7/23 ㉒7/30 ㉒7/9 ㉒8/13 ㉒8/27 ㉒9/10
10 マネマスク ㉒10/8 ㉒4/23 ㉒4/30 ㉒5/14 ㉒5/28 ㉒6/11 ㉒6/25 ㉒8/13 ㉒9/10 ㉒9/24
9 アイデ・ヤーノ ㉒3/26 ㉒4/23 ㉒4/30 ㉒4/9 ㉒5/14 ㉒5/28 ㉒6/11 ㉒6/25 ㉒7/9
9 スラム・ヤコブ ㉒3/26 ㉒4/23 ㉒4/30 ㉒4/9 ㉒5/14 ㉒5/28 ㉒6/11 ㉒6/25 ㉒7/9
9 マ・ナブー ㉒3/26 ㉒4/23 ㉒4/30 ㉒4/9 ㉒5/14 ㉒5/28 ㉒6/11 ㉒6/25 ㉒7/9
8 アイリッシュ・ローバー ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒4/23 ㉒4/30 ㉒4/9 ㉒5/28 ㉒8/13 ㉒9/24
8 マケドンスコ・デボイチェ ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒7/23 ㉒7/30 ㉒8/13 ㉒8/27 ㉒9/10 ㉒9/24
7 チンポイ ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒7/30 ㉒8/13 ㉒8/27 ㉒9/10 ㉒9/24
6 アルネルー ㉒2/26 ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒4/9 ㉒5/14 ㉒9/10
6 イスラエル・シェリ ㉒1/22 ㉒1/29 ㉒1/8 ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒4/9
6 ガムラ ㉒1/22 ㉒1/29 ㉒1/8 ㉒2/12 ㉒2/26 ㉒3/12
6 カラマティアノ ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒7/30 ㉒8/27 ㉒9/10 ㉒9/24
6 ギュシェフスカ・ラチェニッツァ ㉒1/22 ㉒1/29 ㉒1/8 ㉒2/12 ㉒2/26 ㉒3/12
6 サビラ・セ・ベラ・ロザ ㉒2/26 ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒4/9 ㉒5/14 ㉒6/11
6 セルビアン・メドレー#1 ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒4/23 ㉒4/30 ㉒5/28 ㉒9/24
6 ドブルジャンスカ・レカ ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒2/12 ㉒8/27 ㉒9/10 ㉒9/24
6 ベヒティフ ㉒1/22 ㉒1/29 ㉒1/8 ㉒2/12 ㉒2/26 ㉒3/12
5 コルバルスキー・ベズ ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒4/9 ㉒5/14 ㉒6/11
5 ゼメル・ラッフ ㉒2/26 ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒4/9 ㉒5/14
5 ハバ・ナギラ ㉒7/23 ㉒7/30 ㉒8/13 ㉒8/27 ㉒9/10
5 ハロア・ハクタナ ㉒2/12 ㉒2/26 ㉒3/12 ㉒7/30 ㉒9/10
5 ビチャク ㉒6/25 ㉒7/23 ㉒7/30 ㉒7/9 ㉒8/13
5 ルーマニアン・メドレー ㉒2/26 ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒4/9 ㉒5/14
4 オープン・ウィングス ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒9/10 ㉒9/24
4 かわさき ㉒5/28 ㉒6/11 ㉒6/25 ㉒7/9
4 クマ・アッハ ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒4/9 ㉒5/14
4 コロー・イズ・ドゥブラベ ㉒1/22 ㉒1/29 ㉒1/8 ㉒3/26
4 サパリ ㉒1/29 ㉒2/12 ㉒2/26 ㉒3/12
4 サプリ・タマ ㉒1/29 ㉒2/12 ㉒2/26 ㉒3/12
4 ズボレンカ#石坂 ㉒1/22 ㉒1/29 ㉒1/8 ㉒3/26
4 ハーモニカ ㉒2/26 ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒4/9
4 ホラ・アガダティ ㉒2/26 ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒4/9
4 ヨバノ・ヨバンケ ㉒2/26 ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒4/9
4 ヨーベ・マーレ・モーメ ㉒1/22 ㉒1/29 ㉒1/8 ㉒3/26
4 春駒 ㉒5/28 ㉒6/11 ㉒6/25 ㉒7/9
3 51師団リール ㉒4/23 ㉒4/30 ㉒4/9
3 イスラエリット ㉒1/22 ㉒1/8 ㉒7/9
3 ガラオヌー・デ・ラ・ブィルカ ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒7/9
3 コキチェ ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒7/9
3 シミ・ヤデク ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒5/14
3 ナオミの夢 ㉒5/14 ㉒5/28 ㉒6/25
3 ネバー・オン・サンデー ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒9/24
3 フロリチカ・オルテネァースカ ㉒2/12 ㉒2/26 ㉒3/12
2 アーメイ・チャー・チャー#阿美恰恰 ㉒2/26 ㉒4/9
2 ウースカ・グーカス ㉒3/12 ㉒3/26
2 カランフィル ㉒1/22 ㉒1/8
2 カリンキノ ㉒1/29 ㉒2/12
2 げんげんばらばら ㉒6/25 ㉒7/9
2 サライェブカ・コロー ㉒3/12 ㉒3/26
2 サンダンスコ・ホロ ㉒1/22 ㉒1/8
2 シェトニャ ㉒3/12 ㉒3/26
2 セブ・アチェローブ・アフチーク ㉒1/22 ㉒1/8
2 バブノ・オロ ㉒1/22 ㉒1/8
2 神代 ㉒6/25 ㉒7/9
1 アト・バアニー ㉒9/10
1 アリ・パシャ ㉒9/10
1 アンズ・タンゴ ㉒2/26
1 イェラキナ ㉒9/10
1 イバニーツェ ㉒4/23
1 コーニッシュ・シックス・ハンド・リール ㉒4/23
1 ジャーバルカ ㉒10/22
1 シルトス ㉒3/26
1 スルバ#2 ㉒9/10
1 セギディーリャス・セビリャーナス ㉒10/22
1 ダナ ㉒2/12
1 チリリ ㉒1/29
1 ツァリーナ・デ・ラ・アブルード ㉒9/10
1 バニスコ ㉒4/23
1 ピッキング・アップ・スティックス ㉒4/23
1 ミジルー ㉒9/10
1 ミラノボ・コロー ㉒6/11
1 メリー・メーガン ㉒4/9
1 ライナ・サモディバ ㉒4/23
1 ルメライ ㉒2/26
自動演奏だとこんな感じ.
\ 踊り 初出日 経過日数 重要度 累積値 実回数 期待 差
1 アンズ・タンゴ 2022/02/26 244 56 43610 1 6 -5
2 シルトー(Megali Mou Agapi) 2022/03/26 216 84 41664 1 6 -5
3 ダナ 2022/02/12 258 42 44289 1 6 -5
4 ルメライ 2022/02/26 244 56 43610 1 6 -5
5 アーミン・チャチャ 2022/02/26 244 56 43610 2 6 -4
6 イバニーツェ 2022/04/23 188 112 38934 1 5 -4
7 ウースカ・グースカ 2022/03/12 230 70 42735 2 6 -4
8 カランフィル 2022/01/08 293 7 45129 2 6 -4
9 カリンキノ 2022/01/29 272 28 44772 2 6 -4
10 サンダンスコ・ホロ 2022/01/08 293 7 45129 2 6 -4
11 セブ・アチェローブ・アフチーク 2022/01/08 293 7 45129 2 6 -4
12 バニスコ 2022/04/23 188 112 38934 1 5 -4
13 ライナ・サモディバ 2022/04/23 188 112 38934 1 5 -4
14 イスラエリット 2022/01/08 293 7 45129 3 6 -3
15 フロリチカ・オルテニアスカ 2022/02/12 258 42 44289 3 6 -3
16 クマ・アッハ 2022/03/12 230 70 42735 4 6 -2
17 ゲンゲン%げんげんばらばら 2022/06/25 125 175 29925 2 4 -2
18 コロー・イズ・ドゥブラベ 2022/01/08 293 7 45129 4 6 -2
19 サパリ 2022/01/29 272 28 44772 4 6 -2
20 サプリ・タマ 2022/01/29 272 28 44772 4 6 -2
21 ジンダイ%神代 2022/06/25 125 175 29925 2 4 -2
22 ズボレンカ(日連) 2022/01/08 293 7 45129 4 6 -2
23 ナオミの夢(日) 2022/05/14 167 133 36372 3 5 -2
24 ハーモニカ(歌) 2022/02/26 244 56 43610 4 6 -2
25 ホラ・アガダディ 2022/02/26 244 56 43610 4 6 -2
26 ヨバァノ・ヨバンケ#Y 2022/02/26 244 56 43610 4 6 -2
27 ヨベ・マレ・モーメ 2022/01/08 293 7 45129 4 6 -2
28 アトヴァーニ 2022/09/10 48 252 13524 1 2 -1
29 アリパシャ 2022/09/10 48 252 13524 1 2 -1
30 イェラキナ 2022/09/10 48 252 13524 1 2 -1
31 カワサキ%かわさき 2022/05/28 153 147 34419 4 5 -1
32 ガラオヌー・デ・ラ・ブィルカ 2022/07/09 111 189 27384 3 4 -1
33 コキチェ 2022/07/09 111 189 27384 3 4 -1
34 コルバルスキー・ベズ(笛) 2022/03/12 230 70 42735 5 6 -1
35 スルバ#2(Cavit) 2022/09/10 48 252 13524 1 2 -1
36 ゼメルラッフ 2022/02/26 244 56 43610 5 6 -1
37 ハルコマ%春駒 2022/05/28 153 147 34419 4 5 -1
38 ハロア・ハクタナ 2022/02/12 258 42 44289 5 6 -1
39 ミザルー 2022/09/10 48 252 13524 1 2 -1
40 ルーマニアン・メドレー 2022/02/26 244 56 43610 5 6 -1
41 イスラエル・シェリ 2022/01/08 293 7 45129 6 6 0
42 ガムラ 2022/01/08 293 7 45129 6 6 0
43 ギュシェフスカ・ラチェニッツァ 2022/01/08 293 7 45129 6 6 0
44 ドブルジャンスカ・レカ 2022/02/12 258 42 44289 6 6 0
45 ベヒティフ 2022/01/08 293 7 45129 6 6 0
46 ジャーバルカ 2022/10/22 6 294 2079 1 0 1
47 セルビアン・メドレー#1 2022/04/23 188 112 38934 6 5 1
48 ビチャク 2022/06/25 125 175 29925 5 4 1
49 オープン・ウィングス 2022/09/10 48 252 13524 4 2 2
50 ネバー・オン・サンデー(歌) 2022/09/24 34 266 9905 3 1 2
51 ハバナギラ 2022/07/23 97 203 24647 5 3 2
52 アイデ・ヤーノ 2022/03/26 216 84 41664 9 6 3
53 カラマティアノス#Gomidas 2022/07/30 90 210 23205 6 3 3
54 スラム・ヤコブ 2022/03/26 216 84 41664 9 6 3
55 マナブ 2022/03/26 216 84 41664 9 6 3
56 チンポイ 2022/07/30 90 210 23205 7 3 4
57 マケドンスコ・デヴォイチェ 2022/07/23 97 203 24647 8 3 5
58 ジャングリーツァ(Moma Janica) 2022/01/08 293 7 45129 14 6 8
59 カレシュ・カテ 2022/03/26 216 84 41664 17 6 11
60 ドスパツコ・ホロ 2022/03/26 216 84 41664 17 6 11
61 レカンスコ 2022/01/08 293 7 45129 22 6 16
62 オブチェポルスコ・オロ 2022/01/08 293 7 45129 23 6 17
問題は,回数の差が大きすぎて,自動演奏としてはまずいし,パーティーまでの回数も多くないので,このリストの先頭から順番に足慣し曲として使う様にしましょう.ということで,明日は,
アンズ・タンゴ 3:10 3:10
シルトス 2:37 5:47
ダナ 4:25 10:12
ルメライ 3:37 13:49
アーメイ・チャー・チャー#阿美恰恰 3:52 17:41
23 オブチェポルスコ・オロ ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒1/22 ㉒1/29 ㉒1/8 ㉒2/12 ㉒2/26 ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒4/23 ㉒4/30 ㉒4/9 ㉒5/14 ㉒5/28 ㉒6/11 ㉒6/25 ㉒7/23 ㉒7/30 ㉒7/9 ㉒8/13 ㉒8/27 ㉒9/10 ㉒9/24
22 レカンスコ ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒1/22 ㉒1/29 ㉒1/8 ㉒2/12 ㉒2/26 ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒4/23 ㉒4/30 ㉒5/14 ㉒5/28 ㉒6/11 ㉒6/25 ㉒7/23 ㉒7/30 ㉒7/9 ㉒8/13 ㉒8/27 ㉒9/10 ㉒9/24
17 カレシュ・カテ ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒3/26 ㉒4/23 ㉒4/30 ㉒4/9 ㉒5/14 ㉒5/28 ㉒6/11 ㉒6/25 ㉒7/23 ㉒7/30 ㉒7/9 ㉒8/13 ㉒8/27 ㉒9/10 ㉒9/24
17 ドスパツコ・ホロ ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒3/26 ㉒4/23 ㉒4/30 ㉒4/9 ㉒5/14 ㉒5/28 ㉒6/11 ㉒6/25 ㉒7/23 ㉒7/30 ㉒7/9 ㉒8/13 ㉒8/27 ㉒9/10 ㉒9/24
14 ジャングリーツァ ㉒10/22 ㉒1/22 ㉒1/29 ㉒1/8 ㉒2/12 ㉒2/26 ㉒3/12 ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒4/23 ㉒4/30 ㉒5/14 ㉒5/28 ㉒6/25
10 クラヅクリ ㉒10/8 ㉒4/30 ㉒5/14 ㉒5/28 ㉒6/11 ㉒6/25 ㉒7/23 ㉒7/9 ㉒9/10 ㉒9/24
10 ホタ・バレンシアーナ ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒6/11 ㉒6/25 ㉒7/23 ㉒7/30 ㉒7/9 ㉒8/13 ㉒8/27 ㉒9/10
10 マネマスク ㉒10/8 ㉒4/23 ㉒4/30 ㉒5/14 ㉒5/28 ㉒6/11 ㉒6/25 ㉒8/13 ㉒9/10 ㉒9/24
9 アイデ・ヤーノ ㉒3/26 ㉒4/23 ㉒4/30 ㉒4/9 ㉒5/14 ㉒5/28 ㉒6/11 ㉒6/25 ㉒7/9
9 スラム・ヤコブ ㉒3/26 ㉒4/23 ㉒4/30 ㉒4/9 ㉒5/14 ㉒5/28 ㉒6/11 ㉒6/25 ㉒7/9
9 マ・ナブー ㉒3/26 ㉒4/23 ㉒4/30 ㉒4/9 ㉒5/14 ㉒5/28 ㉒6/11 ㉒6/25 ㉒7/9
8 アイリッシュ・ローバー ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒4/23 ㉒4/30 ㉒4/9 ㉒5/28 ㉒8/13 ㉒9/24
8 マケドンスコ・デボイチェ ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒7/23 ㉒7/30 ㉒8/13 ㉒8/27 ㉒9/10 ㉒9/24
7 チンポイ ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒7/30 ㉒8/13 ㉒8/27 ㉒9/10 ㉒9/24
6 アルネルー ㉒2/26 ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒4/9 ㉒5/14 ㉒9/10
6 イスラエル・シェリ ㉒1/22 ㉒1/29 ㉒1/8 ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒4/9
6 ガムラ ㉒1/22 ㉒1/29 ㉒1/8 ㉒2/12 ㉒2/26 ㉒3/12
6 カラマティアノ ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒7/30 ㉒8/27 ㉒9/10 ㉒9/24
6 ギュシェフスカ・ラチェニッツァ ㉒1/22 ㉒1/29 ㉒1/8 ㉒2/12 ㉒2/26 ㉒3/12
6 サビラ・セ・ベラ・ロザ ㉒2/26 ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒4/9 ㉒5/14 ㉒6/11
6 セルビアン・メドレー#1 ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒4/23 ㉒4/30 ㉒5/28 ㉒9/24
6 ドブルジャンスカ・レカ ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒2/12 ㉒8/27 ㉒9/10 ㉒9/24
6 ベヒティフ ㉒1/22 ㉒1/29 ㉒1/8 ㉒2/12 ㉒2/26 ㉒3/12
5 コルバルスキー・ベズ ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒4/9 ㉒5/14 ㉒6/11
5 ゼメル・ラッフ ㉒2/26 ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒4/9 ㉒5/14
5 ハバ・ナギラ ㉒7/23 ㉒7/30 ㉒8/13 ㉒8/27 ㉒9/10
5 ハロア・ハクタナ ㉒2/12 ㉒2/26 ㉒3/12 ㉒7/30 ㉒9/10
5 ビチャク ㉒6/25 ㉒7/23 ㉒7/30 ㉒7/9 ㉒8/13
5 ルーマニアン・メドレー ㉒2/26 ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒4/9 ㉒5/14
4 オープン・ウィングス ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒9/10 ㉒9/24
4 かわさき ㉒5/28 ㉒6/11 ㉒6/25 ㉒7/9
4 クマ・アッハ ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒4/9 ㉒5/14
4 コロー・イズ・ドゥブラベ ㉒1/22 ㉒1/29 ㉒1/8 ㉒3/26
4 サパリ ㉒1/29 ㉒2/12 ㉒2/26 ㉒3/12
4 サプリ・タマ ㉒1/29 ㉒2/12 ㉒2/26 ㉒3/12
4 ズボレンカ#石坂 ㉒1/22 ㉒1/29 ㉒1/8 ㉒3/26
4 ハーモニカ ㉒2/26 ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒4/9
4 ホラ・アガダティ ㉒2/26 ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒4/9
4 ヨバノ・ヨバンケ ㉒2/26 ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒4/9
4 ヨーベ・マーレ・モーメ ㉒1/22 ㉒1/29 ㉒1/8 ㉒3/26
4 春駒 ㉒5/28 ㉒6/11 ㉒6/25 ㉒7/9
3 51師団リール ㉒4/23 ㉒4/30 ㉒4/9
3 イスラエリット ㉒1/22 ㉒1/8 ㉒7/9
3 ガラオヌー・デ・ラ・ブィルカ ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒7/9
3 コキチェ ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒7/9
3 シミ・ヤデク ㉒3/12 ㉒3/26 ㉒5/14
3 ナオミの夢 ㉒5/14 ㉒5/28 ㉒6/25
3 ネバー・オン・サンデー ㉒10/22 ㉒10/8 ㉒9/24
3 フロリチカ・オルテネァースカ ㉒2/12 ㉒2/26 ㉒3/12
2 アーメイ・チャー・チャー#阿美恰恰 ㉒2/26 ㉒4/9
2 ウースカ・グーカス ㉒3/12 ㉒3/26
2 カランフィル ㉒1/22 ㉒1/8
2 カリンキノ ㉒1/29 ㉒2/12
2 げんげんばらばら ㉒6/25 ㉒7/9
2 サライェブカ・コロー ㉒3/12 ㉒3/26
2 サンダンスコ・ホロ ㉒1/22 ㉒1/8
2 シェトニャ ㉒3/12 ㉒3/26
2 セブ・アチェローブ・アフチーク ㉒1/22 ㉒1/8
2 バブノ・オロ ㉒1/22 ㉒1/8
2 神代 ㉒6/25 ㉒7/9
1 アト・バアニー ㉒9/10
1 アリ・パシャ ㉒9/10
1 アンズ・タンゴ ㉒2/26
1 イェラキナ ㉒9/10
1 イバニーツェ ㉒4/23
1 コーニッシュ・シックス・ハンド・リール ㉒4/23
1 ジャーバルカ ㉒10/22
1 シルトス ㉒3/26
1 スルバ#2 ㉒9/10
1 セギディーリャス・セビリャーナス ㉒10/22
1 ダナ ㉒2/12
1 チリリ ㉒1/29
1 ツァリーナ・デ・ラ・アブルード ㉒9/10
1 バニスコ ㉒4/23
1 ピッキング・アップ・スティックス ㉒4/23
1 ミジルー ㉒9/10
1 ミラノボ・コロー ㉒6/11
1 メリー・メーガン ㉒4/9
1 ライナ・サモディバ ㉒4/23
1 ルメライ ㉒2/26
自動演奏だとこんな感じ.
\ 踊り 初出日 経過日数 重要度 累積値 実回数 期待 差
1 アンズ・タンゴ 2022/02/26 244 56 43610 1 6 -5
2 シルトー(Megali Mou Agapi) 2022/03/26 216 84 41664 1 6 -5
3 ダナ 2022/02/12 258 42 44289 1 6 -5
4 ルメライ 2022/02/26 244 56 43610 1 6 -5
5 アーミン・チャチャ 2022/02/26 244 56 43610 2 6 -4
6 イバニーツェ 2022/04/23 188 112 38934 1 5 -4
7 ウースカ・グースカ 2022/03/12 230 70 42735 2 6 -4
8 カランフィル 2022/01/08 293 7 45129 2 6 -4
9 カリンキノ 2022/01/29 272 28 44772 2 6 -4
10 サンダンスコ・ホロ 2022/01/08 293 7 45129 2 6 -4
11 セブ・アチェローブ・アフチーク 2022/01/08 293 7 45129 2 6 -4
12 バニスコ 2022/04/23 188 112 38934 1 5 -4
13 ライナ・サモディバ 2022/04/23 188 112 38934 1 5 -4
14 イスラエリット 2022/01/08 293 7 45129 3 6 -3
15 フロリチカ・オルテニアスカ 2022/02/12 258 42 44289 3 6 -3
16 クマ・アッハ 2022/03/12 230 70 42735 4 6 -2
17 ゲンゲン%げんげんばらばら 2022/06/25 125 175 29925 2 4 -2
18 コロー・イズ・ドゥブラベ 2022/01/08 293 7 45129 4 6 -2
19 サパリ 2022/01/29 272 28 44772 4 6 -2
20 サプリ・タマ 2022/01/29 272 28 44772 4 6 -2
21 ジンダイ%神代 2022/06/25 125 175 29925 2 4 -2
22 ズボレンカ(日連) 2022/01/08 293 7 45129 4 6 -2
23 ナオミの夢(日) 2022/05/14 167 133 36372 3 5 -2
24 ハーモニカ(歌) 2022/02/26 244 56 43610 4 6 -2
25 ホラ・アガダディ 2022/02/26 244 56 43610 4 6 -2
26 ヨバァノ・ヨバンケ#Y 2022/02/26 244 56 43610 4 6 -2
27 ヨベ・マレ・モーメ 2022/01/08 293 7 45129 4 6 -2
28 アトヴァーニ 2022/09/10 48 252 13524 1 2 -1
29 アリパシャ 2022/09/10 48 252 13524 1 2 -1
30 イェラキナ 2022/09/10 48 252 13524 1 2 -1
31 カワサキ%かわさき 2022/05/28 153 147 34419 4 5 -1
32 ガラオヌー・デ・ラ・ブィルカ 2022/07/09 111 189 27384 3 4 -1
33 コキチェ 2022/07/09 111 189 27384 3 4 -1
34 コルバルスキー・ベズ(笛) 2022/03/12 230 70 42735 5 6 -1
35 スルバ#2(Cavit) 2022/09/10 48 252 13524 1 2 -1
36 ゼメルラッフ 2022/02/26 244 56 43610 5 6 -1
37 ハルコマ%春駒 2022/05/28 153 147 34419 4 5 -1
38 ハロア・ハクタナ 2022/02/12 258 42 44289 5 6 -1
39 ミザルー 2022/09/10 48 252 13524 1 2 -1
40 ルーマニアン・メドレー 2022/02/26 244 56 43610 5 6 -1
41 イスラエル・シェリ 2022/01/08 293 7 45129 6 6 0
42 ガムラ 2022/01/08 293 7 45129 6 6 0
43 ギュシェフスカ・ラチェニッツァ 2022/01/08 293 7 45129 6 6 0
44 ドブルジャンスカ・レカ 2022/02/12 258 42 44289 6 6 0
45 ベヒティフ 2022/01/08 293 7 45129 6 6 0
46 ジャーバルカ 2022/10/22 6 294 2079 1 0 1
47 セルビアン・メドレー#1 2022/04/23 188 112 38934 6 5 1
48 ビチャク 2022/06/25 125 175 29925 5 4 1
49 オープン・ウィングス 2022/09/10 48 252 13524 4 2 2
50 ネバー・オン・サンデー(歌) 2022/09/24 34 266 9905 3 1 2
51 ハバナギラ 2022/07/23 97 203 24647 5 3 2
52 アイデ・ヤーノ 2022/03/26 216 84 41664 9 6 3
53 カラマティアノス#Gomidas 2022/07/30 90 210 23205 6 3 3
54 スラム・ヤコブ 2022/03/26 216 84 41664 9 6 3
55 マナブ 2022/03/26 216 84 41664 9 6 3
56 チンポイ 2022/07/30 90 210 23205 7 3 4
57 マケドンスコ・デヴォイチェ 2022/07/23 97 203 24647 8 3 5
58 ジャングリーツァ(Moma Janica) 2022/01/08 293 7 45129 14 6 8
59 カレシュ・カテ 2022/03/26 216 84 41664 17 6 11
60 ドスパツコ・ホロ 2022/03/26 216 84 41664 17 6 11
61 レカンスコ 2022/01/08 293 7 45129 22 6 16
62 オブチェポルスコ・オロ 2022/01/08 293 7 45129 23 6 17
問題は,回数の差が大きすぎて,自動演奏としてはまずいし,パーティーまでの回数も多くないので,このリストの先頭から順番に足慣し曲として使う様にしましょう.ということで,明日は,
アンズ・タンゴ 3:10 3:10
シルトス 2:37 5:47
ダナ 4:25 10:12
ルメライ 3:37 13:49
アーメイ・チャー・チャー#阿美恰恰 3:52 17:41
Posted by 教授 at 2022年10月28日 19:06
集計ありがとうございました。62曲ですか!パーティ一回分といえば…いえる位でしょうかね。(日本語変www)とりあえず明日はアンズタンゴから。皆様宜しくお願いいたします。
Posted by うりぼう
at 2022年10月28日 20:58

上のリストはやったの全部で順番はやった回数順,下のはカップルとミラノボコローなんかを抜いたもので,順番は初出からの時間に比べてやった回数の少ない順.初出は年始からので,必ずしもベセロとしての初出ではない.
Posted by 教授 at 2022年10月29日 08:38
10/29例会記録
アンズ・タンゴ:(予)括 10:05:25 終 10:08:36
シルトス:(予)括 10:08:40 終 10:11:18
ダナ:(予)括 10:11:22 終 10:15:48
ルメライ:(予)括 10:15:52 終 10:19:30
アーメイ・チャー・チャー#阿美恰恰:(予)括 10:19:36 終 10:23:28;(予)即 10:33:22 終 10:37:16
オブチェポルスコ・オロ:(予)即 10:40:22 終 10:43:34;(予)即 10:47:59 終 10:51:11;(予)即 11:06:57 終 11:10:09;(予)即 11:28:33 終 11:31:46;(リ)即 11:57:43 終 12:00:56
セギディーリャス・セビリャーナス:(予)即 11:45:37 終 11:49:07
レカンスコ:(リ)即 11:53:11 終 11:56:16
ジャングリーツァ:(リ)即 12:06:21 終 12:10:39
デド・ミリ・デド:(リ)即 12:11:37 終 12:14:27
ガラオヌー・デ・ラ・ブィルカ:(リ)即 12:15:00 終 12:17:01
かわさき:(予)即 12:18:30 終 12:21:41
ホラ・ディン・ジュベガ:(予)即 12:22:08 終 12:24:16
ライナ・サモディバ:(リ)即 12:25:25 終 12:29:21
シボレイ・パズ:(リ)即 12:30:08 終 12:32:01
アルゴス・ハサピコス:(リ)即 12:32:58 終 12:37:09
アスーリス:(予)即 12:38:12 終 12:40:06
ウースカ・グーカス:(予)即 12:48:06 終 12:51:03
今日の例会曲関連情報.
アンズ・タンゴ
https://youtu.be/q4uT2Edfxa4
シルトス
https://youtu.be/tc7juTflcwI
ダナ
https://youtu.be/f4HM_SeT6dM
ルメライ
https://youtu.be/01wzzonIQjw
アーメイ・チャー・チャー#阿美恰恰
https://youtu.be/ePX2j4qQ95E
https://youtu.be/-3uzK9Mxalg
オブチェポルスコ・オロ
https://youtu.be/An1pzxc0LoE
セギディーリャス・セビリャーナス
https://youtu.be/PfIlv4_f9Sk
レカンスコ
https://youtu.be/-rlRsC15UHY
https://youtu.be/coQYCfd3-UI
ジャングリーツァ
曲はモーマ・ヤーニーツァ
https://youtu.be/PV-2Wudi6SU
曲はビャラ・ロザ
https://youtu.be/6Q6EVCymK0I?t=1m16s
デド・ミリ・デド
https://youtu.be/G1j7UIDeKQc
ガラオヌー・デ・ラ・ブィルカ
踊り.基本的には同じだけど,双方ともスタイルが違う.
https://youtu.be/COL-BnBsemI
https://youtu.be/-yWDdvgdhrU?t=2m38s
曲
https://youtu.be/2IeIIUL7CME
かわさき
https://youtu.be/vJC9AQNI8nM
ホラ・ディン・ジュベガ
構成違い.
https://youtu.be/UUueZyUWpHU
スタイル違い.不鮮明.
https://youtu.be/HpkgUpoJ9O8
ライナ・サモディバ
https://youtu.be/XFulAuUsh88
シボレイ・パズ
踊り
https://youtu.be/tEaQp00WV4M?t=1m2s
https://youtu.be/cvVGzumrll4
https://youtu.be/r_PitcTBUSo
曲
https://youtu.be/qlG51hyy6qA
アルゴス・ハサピコス
曲
https://youtu.be/ElOjutZjPZM
歌詞
https://youtu.be/ssKQ8BgDJws
アスーリス
https://youtu.be/CKAQKkG_l-k?t=10s
ウースカ・グーカス
https://youtu.be/KCT4MJSoOno
情報なし内訳.
※適切でないものである可能性あり.適切でないもの,
情報のないものの情報をお持ちの方,お教え下さい.
*********( ←この行まで自動検索結果→ ↓コメント↓ )
アンズ・タンゴ:(予)括 10:05:25 終 10:08:36
シルトス:(予)括 10:08:40 終 10:11:18
ダナ:(予)括 10:11:22 終 10:15:48
ルメライ:(予)括 10:15:52 終 10:19:30
アーメイ・チャー・チャー#阿美恰恰:(予)括 10:19:36 終 10:23:28;(予)即 10:33:22 終 10:37:16
オブチェポルスコ・オロ:(予)即 10:40:22 終 10:43:34;(予)即 10:47:59 終 10:51:11;(予)即 11:06:57 終 11:10:09;(予)即 11:28:33 終 11:31:46;(リ)即 11:57:43 終 12:00:56
セギディーリャス・セビリャーナス:(予)即 11:45:37 終 11:49:07
レカンスコ:(リ)即 11:53:11 終 11:56:16
ジャングリーツァ:(リ)即 12:06:21 終 12:10:39
デド・ミリ・デド:(リ)即 12:11:37 終 12:14:27
ガラオヌー・デ・ラ・ブィルカ:(リ)即 12:15:00 終 12:17:01
かわさき:(予)即 12:18:30 終 12:21:41
ホラ・ディン・ジュベガ:(予)即 12:22:08 終 12:24:16
ライナ・サモディバ:(リ)即 12:25:25 終 12:29:21
シボレイ・パズ:(リ)即 12:30:08 終 12:32:01
アルゴス・ハサピコス:(リ)即 12:32:58 終 12:37:09
アスーリス:(予)即 12:38:12 終 12:40:06
ウースカ・グーカス:(予)即 12:48:06 終 12:51:03
今日の例会曲関連情報.
アンズ・タンゴ
https://youtu.be/q4uT2Edfxa4
シルトス
https://youtu.be/tc7juTflcwI
ダナ
https://youtu.be/f4HM_SeT6dM
ルメライ
https://youtu.be/01wzzonIQjw
アーメイ・チャー・チャー#阿美恰恰
https://youtu.be/ePX2j4qQ95E
https://youtu.be/-3uzK9Mxalg
オブチェポルスコ・オロ
https://youtu.be/An1pzxc0LoE
セギディーリャス・セビリャーナス
https://youtu.be/PfIlv4_f9Sk
レカンスコ
https://youtu.be/-rlRsC15UHY
https://youtu.be/coQYCfd3-UI
ジャングリーツァ
曲はモーマ・ヤーニーツァ
https://youtu.be/PV-2Wudi6SU
曲はビャラ・ロザ
https://youtu.be/6Q6EVCymK0I?t=1m16s
デド・ミリ・デド
https://youtu.be/G1j7UIDeKQc
ガラオヌー・デ・ラ・ブィルカ
踊り.基本的には同じだけど,双方ともスタイルが違う.
https://youtu.be/COL-BnBsemI
https://youtu.be/-yWDdvgdhrU?t=2m38s
曲
https://youtu.be/2IeIIUL7CME
かわさき
https://youtu.be/vJC9AQNI8nM
ホラ・ディン・ジュベガ
構成違い.
https://youtu.be/UUueZyUWpHU
スタイル違い.不鮮明.
https://youtu.be/HpkgUpoJ9O8
ライナ・サモディバ
https://youtu.be/XFulAuUsh88
シボレイ・パズ
踊り
https://youtu.be/tEaQp00WV4M?t=1m2s
https://youtu.be/cvVGzumrll4
https://youtu.be/r_PitcTBUSo
曲
https://youtu.be/qlG51hyy6qA
アルゴス・ハサピコス
曲
https://youtu.be/ElOjutZjPZM
歌詞
https://youtu.be/ssKQ8BgDJws
アスーリス
https://youtu.be/CKAQKkG_l-k?t=10s
ウースカ・グーカス
https://youtu.be/KCT4MJSoOno
情報なし内訳.
※適切でないものである可能性あり.適切でないもの,
情報のないものの情報をお持ちの方,お教え下さい.
*********( ←この行まで自動検索結果→ ↓コメント↓ )
Posted by 教授 at 2022年10月29日 14:20
ベセロの足慣しをラビット式に切り替えるのは吉なんだけど,実際にやるとしたら,来年の年始を初出起点にしてあんまり踊れてないものを10個程度選んで始めるのが良いと思う.で,これ以降の本当の初出曲と再コール曲をリストに追加していきます.半年したら最初の10曲は5曲に減らすのが良いかな.
対象曲が少ないのでラビットの足慣し最後のような時間調節は不可能.なので,開始後15分以降には次の曲はかけないということにしましょう.この辺りはラビットも同様で,1年以内曲は最初に持ってきてあるし,開始後10分以降には1年以内曲はかかりません.
対象曲が少ないのでラビットの足慣し最後のような時間調節は不可能.なので,開始後15分以降には次の曲はかけないということにしましょう.この辺りはラビットも同様で,1年以内曲は最初に持ってきてあるし,開始後10分以降には1年以内曲はかかりません.
Posted by 教授 at 2022年10月29日 23:27