No.81 5/14の例会

カテゴリー

次回の例会は5月28日(土)です。

こんにちは。
連休終わったら、なんか涼しい〜ですね。楽しいダンスライフの為にも、お身体ご自愛くださいませ。

今回はおば~ばちゃんこと、じゅんちゃんが4ヶ月ぶりに復活されました。
ブランクを感じさせない踊りっぷりに安心致しました。今後ともよろしくお願いします♥。

さて、これから梅雨入り&猛暑の季節となってまいりますが…
安心してください貯まってます!

社長はお休みでしたが、モラバツの再練習お願いしたいのでよろしくね。
また、ナオミの夢の再練習必要でしたら、いつでもOKです。

ではまた〜

①ストレッチ&足慣らし
マ・ナブー
スラム・ヤコブ
アイデ・ヤーノ
カレシュ・カテ
ドスパツコ・ホロ
オブチェポルスコ・オロ

②復習復習
スラボンスコ・コロー
※バウンス練習曲
レカンスコ
※Part1〜2とPart5〜6をそれぞれセットで踊り込み
https://youtu.be/coQYCfd3-UI

③自動再生プログラム
サビラ・セ・ベラ・ロザ
コルバルスキー・ベズ
アルネルー
クマ・アッハ

④SCDタイム
マネマスク
蔵づくり

⑤自動再生プログラムつづき
ジャングリーツァ
ゼメル・ラッフ
ルーマニアン・メドレー
シミ・ヤデク
ナオミの夢


〈今週のおまけ写真〉
人生初の歌舞伎を観てきました。200年前にお江戸で上演されたものが今も演じられ、それが映画館でスマホアプリから流れる解説を聴きながら観られるなんて。すごいねぇ〜✨

しかしその内容は…

寺の坊さんとお稚児の道ならぬ恋とか…
暗闇で悪党に襲われ身籠り出産までするのに、その悪党に恋焦がれ身を持ち崩すお姫様とか…

鶴屋南北さん、ハチャメチャ過ぎ(笑)



 
この記事へのコメント
モラバツとナオミの夢はやるとして,三人娘と社長が来るなら,復習を再開しましょう.とりあえずは,ガラオヌー・デ・ラ・ブィルカとビチャクあたりかな.簡単なのとしてはミラノボ・コローとエルスコ・コローとかだね.おこじょさんが来たら,ホタ・バレンシアーナ.まあ,例によって,面子で臨機応変ということで…
Posted by 教授 at 2022年05月19日 19:49

異義な〜し。Sさんも、バルカンリズムに慣れてきてくれましたからね(^O^)
Posted by うりぼううりぼう at 2022年05月20日 11:19
そうそう,自動選曲だけど,除外リストがちょっと違っていた.上のミラノボ・コローなんかは復習はしていないけど年末のパーティーでやっているわけで,でも除外リストに入っていた.ただまあ,年末にやっていても,復習済みでも,確かじゃなさそうなものもあるにはある.ブラシコ#40とかアスーリスとか… 確かじゃなさそうなものは,当然回数が少ないと思われるので,自動選曲でかかりやすいと思います.あと,復習を再開すれば,やった曲は除外リストから外れるので,これもおそらく自動選曲の上位に入ってくるでしょう.
Posted by 教授 at 2022年05月25日 21:33
5/28例会記録

みんなでストレッチ:(予)括 10:00:05 終 10:06:07
マ・ナブー:(予)括 10:06:11 終 10:08:44
スラム・ヤコブ:(予)括 10:08:49 終 10:11:29
アイデ・ヤーノ:(予)括 10:11:34 終 10:14:23
カレシュ・カテ:(予)括 10:14:28 終 10:17:34
ドスパツコ・ホロ:(予)括 10:17:39 終 10:20:33
オブチェポルスコ・オロ:(予)括 10:20:39 終 10:23:51
レカンスコ:(予)即 10:32:37 ;(予)即 10:38:16 ;(Ⓜ︎)始 10:49:29 終 11:10:08;(Ⓜ︎)始 12:33:42 終 12:40:39
ジャングリーツァ:(Ⓜ︎)始 11:10:23 終 11:19:35
マネマスク:(リ)即 11:19:47 ;(リ)即 11:23:19 終 11:26:54;(リ)即 11:26:58 終 11:30:33
アイリッシュ・ローバー:(リ)即 11:33:08 終 11:37:42
クラヅクリ:(リ)即 11:47:28 終 11:51:17;(リ)即 11:51:50 終 11:55:38
かわさき:(リ)即 11:57:32 終 12:00:42;(リ)即 12:06:25 終 12:09:36
春駒:(リ)即 12:01:13 終 12:04:17
神代:(リ)即 12:09:42
ナオミの夢:(リ)即 12:13:44 終 12:16:34;(リ)即 12:17:49 終 12:20:38;(リ)即 12:40:43 終 12:43:33
セルビアン・メドレー#1:(リ)即 12:17:09 終 12:23:04;(リ)即 12:29:04 終 12:31:15

今日の例会曲関連情報.
みんなでストレッチ
https://youtu.be/dy7v7igjR5M
マ・ナブー
https://youtu.be/gfyl4GNu4CM?t=1m26s
スラム・ヤコブ
https://youtu.be/ZlnHv-EXHPM?t=1m33s
アイデ・ヤーノ
 踊り.違いあり.
https://youtu.be/EVPcj3ym_so
カレシュ・カテ
https://youtu.be/Tbh1JUxi8a4
ドスパツコ・ホロ
https://youtu.be/Qwz-eoCEUL0
オブチェポルスコ・オロ
https://youtu.be/An1pzxc0LoE
レカンスコ
https://youtu.be/-rlRsC15UHY
https://youtu.be/coQYCfd3-UI
ジャングリーツァ
https://youtu.be/PV-2Wudi6SU
https://youtu.be/6Q6EVCymK0I?t=1m16s
マネマスク
https://youtu.be/pEmNAnNvFn8
アイリッシュ・ローバー
https://youtu.be/c3F4LMzhG20
クラヅクリ
 資料
https://my.strathspey.org/dd/dance/3549/#cribs
かわさき
https://youtu.be/vJC9AQNI8nM
春駒
https://youtu.be/i1X5wakWeaQ
神代
https://youtu.be/el31Mzz1erI
ナオミの夢
 曲
https://youtu.be/CXNxp2Q93Xo
セルビアン・メドレー#1
https://youtu.be/tdXVHgel1Q8

情報なし内訳.

※適切でないものである可能性あり.適切でないもの,
情報のないものの情報をお持ちの方,お教え下さい.
*********( ←この行まで自動検索結果→ ↓コメント↓ )
Posted by 教授 at 2022年05月28日 13:56
神代(じんだい)は郡上の踊りですが,八幡ではなくて白鳥(しろとり)です.かわさきとか春駒は八幡.学連で時々はかかります.なので,覚えておいて良いですね.GGで簡単コールのリクエストを出すのも良いかも.
Posted by 教授 at 2022年05月29日 09:49
日本民謡やったのね
私郡上行って春駒はばっちりだけど
他のは苦手…
まだしばらくやりますか?
Posted by おこじょ at 2022年05月29日 18:16
学連でかかるのは,かわさきと,春駒,神代かな.げんげんばらばらもかかった記憶がある.八幡は10曲,白鳥は7曲.美濃の盆踊りの曲数が多いのは,盆だけじゃなくて色々な機会に踊る習慣があったからみたいです.踊る機会が多ければ忘れにくいわけで,ルーマニアとかには1つの村に80曲とか.日本だと根尾のある部落の18曲が最高?
Posted by 教授 at 2022年05月29日 19:11
今度GG練習会に行くんです♥からの流れで、やってもらいました。東海エリア元学生連の皆様は身体が覚えてるんですね。皆さん楽しく踊られまして。ワタシとSさんと社長と、とむさんもか。春駒はなんとなく踊れるけど、かわさきは微妙な手足当時の動きが難しく見踊り不可でした。せっかくなので、教授があげてくれてメジャー曲はコール受けてクリアにしたいな(^_^)と、強く思ってます。
Posted by うりぼううりぼう at 2022年05月30日 08:14
現役の頃,日民は30以上踊っていたと思うけど,OB会ではほとんどかからないね.かかるのは,かわさき,春駒,神代,げんげんばらばら.あと,現役でやった記憶のない秋田甚句がかかったことがあったと思う.甚句ではなくて,秋田音頭は,こっちはやった記憶があって,特徴的な動作をまだ覚えている.
Posted by 教授 at 2022年05月30日 21:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
No.81 5/14の例会
    コメント(9)