No.62 8/28の例会(総括2)

カテゴリー

次回例会は9月11日(土)です。

お疲れさまでした。
予定外の楽団練習は、訳あって結局できませんでしたが、

おこじょさん手作りドラムは無事社長に託す事が出来て、良かったよかった。


次回楽団練習では、是非アタナス講師ばりの
踊って叩いてを魅せてくださいませ(^o^)
おこじょさん、ありがとうございましたm(_ _)m

①ストレッチ&足慣らし
イェディド・ネフェシュ→今回で終わり
インチ・イマナイ→今回で終わり
カランフィル
ボサノバ→今回で終わり
バブノ・オロ
ラドミルスコ・ホロ

マケドンスコデボイチェ
ガムラ
イバニーツェが入ります。

②先回総括さらっと踊り
サパリ
ガムラ
アト・バアニー
リデ
クンビア・セマーナ
ナオミの夢

③過去曲総括その2
デド・ミリ・デド(27)マケドニア
https://youtu.be/G1j7UIDeKQc

アルゴス・ハサピコス(23)ギリシャ
※ベーシック(コーラス)→1バイン→ベーシック→2クロス→ベーシック→3ダウン
https://youtu.be/ElOjutZjPZM

セブ・アチェローブ・アフチーク(22)アルメニア
※逆LOD(左)へ左足から
https://youtu.be/qAFuP-YK8TE

ライナ・サモディバ(22)ピリン/ブルガリア
※Aパート
LODから逆LODへ1カウント保留して踏み換え

https://youtu.be/XFulAuUsh88

トリテ・スタプキ(21)マケドニア
※左足リフトスタート

イスラエリット(20)イスラエル
https://youtu.be/yWkbMYKjeC8

サンダンスコ・ホロ(18)ブルガリア
※マケドニア独立の勇者Mr.サンダンスキー✨
https://youtu.be/WxBkRIz4cyo

バニスコ(18)ブルガリア
※Mr.サンダンスキーを讃える詩
https://youtu.be/Wd2Z-Xg1xrk

ハロア・ハクタナ(18)イスラエル
https://youtu.be/66Ku9FA5CaM



教授がデータ管理して、社長が印刷してくれたリストに、早速書き込んでおります。
書き込む内容は人それぞれですが、
資料は見なくても思い出せるコメント、ポイントがあればワタシには貴重なリスト✨です。
お二人さん、本当にありがとうございますm(_ _)m



 
この記事へのコメント
我々には関係ないけど,

和地山公園 大ホール全面
令和3年11月9日から11日まで、大ホール床の一部張り替え・パーテーション部分修繕のため利用できません。

なのだそうです.床に少々傷があるのは気付いていたけど,修理するほどなのかなあ? まあ,社交だとピンヒールがひっかかる??
Posted by 教授 at 2021年08月31日 19:18
スコティッシュですが,前に,

世代によってよく踊った曲が違うし,ウォークスルーがあるので,あんまり追いかけてもメリットがないでしょう.

って書いたのだけど,スコティッシュの潜在力?が増強されてきたので,色々教えてもらえそうな,良い機会ということで,まず学連曲に入っているのはやってみたらどうかと思います.まあ,特に予定は決めないで,都合がついた時にやってみるということで… これまでにやった,

51師団リール
アイリッシュ・ローバー
エイトサム・リール

の他には

カンバーランド・リール
ザ・セント・ジョン・リバー
ザ・フリスキー
ザ・レッド・ハウス
マネマスク
マリーズ・ウェディング
ペトロネラ
コーン・リグズ

ってところですかねえ.音源はあります.期待のものかどうかはわかりませんが… 踊りはこんなの.

カンバーランド・リール
/watch?v=B4uRdCXBDKE
ザ・セント・ジョン・リバー
/watch?v=lWs3IUt2Id0
ザ・フリスキー
/watch?v=NAKaH7wOcVI
ザ・レッド・ハウス
/watch?v=pdB63GNA1aQ#t=5m14s
マネマスク
/watch?v=pEmNAnNvFn8
マリーズ・ウェディング
/watch?v=r7qyFX-EbCg
ペトロネラ
/watch?v=HzUW7ROXKOE
/watch?v=mq5wwJbRX4w
コーン・リグズ
/watch?v=REm-aj_zuD0
Posted by 教授 at 2021年09月01日 20:58
第18回全日夏の大会
J・B・Milne
Flower of Edinburgh
も入れてください。
Posted by 浅○ at 2021年09月03日 00:26
動画はこれかな。

J B MILNE
https://youtu.be/wczvNE6ET0s

Flowers of Edinburgh
https://youtu.be/FVIBYcnUepU
Posted by 浅○ at 2021年09月03日 00:42
上記の中ではJBミルンが良いな
他にストラスペイのを一個マネマスクとかやればいいんじゃない?
復習が一通り終わった後かな?
その合間にかな?

 
Posted by おこじょ at 2021年09月03日 09:52
JBミルンではペトロネラターンが練習できますね
あとプーセットの入ってるダンスくらいをやっておけばいいんなじゃい
いずれね…
Posted by おこじょ at 2021年09月03日 11:34
浅○さん,
上のは,名研20年と最近5年の曲です.J. B. MilneとFlowers of Edinburghは古い曲で後者は私の現役時代に割と踊っていました.前者は私より一回り=4年後くらいの世代がよく踊っていたと思います.なので,プログラムに出てくる可能性はあると思います.他の踊りもそうですが,ある踊りを現役時代に100回以上踊っている人がかなりいるけど,これまでのプログラムに出てきていないものはまだまだ結構あります.そうそう一回り後だと,こんなのもやってた.
1314
/watch?v=Yy8eYKUnauQ
The Braes of Breadalbane
/watch?v=8MNxB3d6ckw
A Trip to Bavaria
/watch?v=3bXI78THD3I

おこじょさん,
やるのは,上に書いたように,特に予定は決めないで,都合がついた時に,即やるでいいと思う.都合は様々ありますからね.ストラスペイは,マネマスク,ザ・セント・ジョン・リバー,1314,The Braes of Breadalbane,ペトロネラターンは元祖ペトロネラも,プーセットは.ペトロネラ,コーン・リグズ,Flowers of Edinburghも

基本的な考えとして,個々の踊りをあんまり追いかけてもメリットがないというのは,変わっていませんが,詳しい人が増えたので,いろんなノウハウを教えてもらえるんじゃないかと期待しているわけです.
Posted by 教授 at 2021年09月03日 19:44
教授へ いつもいろいろ考えて下さりありがとうございます。オススメのSCDリスト←マネマスク以外一個も知らな(^_^;)ハハハ。うちの大学サークルは何してた?!

浅○さんへJB MILLENあ!聞いたことある♥と思い動画見ましたが、全然知らない曲でした。しかも生身の人間のはずなのに、カラフルなビブスを着たダンサーがCGに見えてしかたないです(笑)疲れてるのか?ワタシ(^_^;)除き見&情報をありがとうございました。引き続きお待ちしてます(^o^)
Posted by うりぼううりぼう at 2021年09月03日 22:25
わはは
人間の踊り.
JBミルン
/watch?v=bFfLzuuZVos

ミルンっていうと,私は先に覚えたAAミルンが出てくるんだよね〜 (^^) Winnie the Pooh.

SCDBのランキングだと3位.1314は12位,他は,
16 Broadway
29 The Cranberry Tart
43 Mairi's Wedding
45 The Reel of the 51st Division
54 Postie's Jig
54 The Irish Rover
58 Flowers of Edinburgh
58 The Eightsome Reel
68 Hungarian Bride
76 The Glasgow Highlanders
80 The Braes of Breadalbane
SCDBはパーティーの情報もあるので,こっちの出現頻度も集計が欲しいところ.まあ,個々に当たれば回数は出てくるんだけど…
Posted by 教授 at 2021年09月04日 19:33
小ホールはキャンセルしました
北面で〜す(^_^)
Posted by おこじょ at 2021年09月14日 13:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
No.62 8/28の例会(総括2)
    コメント(10)