No.30 6/13の例会

カテゴリー



次回例会は6月27日です。

@浜松市中区和地山公園集会所 大ホール南半分
10:00開室〜13:00閉室

①ストレッチ体操

②ルーティン曲足鳴らし
エレブ・バー
https://youtu.be/-ILTiQWPHrs
トリテ・スタプキ
バニスコ
https://youtu.be/drahq5WHAIw
セブ・アチェローブ・アフチーク
https://youtu.be/qAFuP-YK8TE
ライナ・サモディバ
https://youtu.be/XFulAuUsh88


③おこじょさんコール
イスラエリット
https://youtu.be/W4oIC81qycA
ダナ
https://youtu.be/f4HM_SeT6dM


④シングル&ラインダンスア・ラ・カルト♪

アンズ・タンゴ
タランテラ・シシリアーナ
クンビア・セマーナ
ジェンスカ・シプタルスカ・イグラ
グニガ
スバドバルスコ・ズム・ズム
スレブルスカ・ルカ
ドスパツコ・ホロ
デド・ミリ・デド
サプリ・タマ
ナオミの夢

⑤エンディング
アルゴス・ハサピコス

参加者総数は8名でした。わーい(^O^)♥

梅雨のジトジトと暑い中お疲れ様でした。

次回は迷わず、クーラーと換気の合わせ技といたしましょう。

ぼーっとした頭では、踊れるはずの曲もままならず(^O^;)でしたからね。

おこじょさんコールの2曲、楽しかったです。でも、まだ自立踊りは程遠く。
次回、復習コールもよろしくお願いいたします。


〈今週のグルメ写真〉
うり坊、パート先で購入した品で娘の誕生飲み会しました。
クラッカーにクリームチーズを塗り、生パイナップルとかソフトサラミのせてパクっ!発泡ワインをごくっ!
んぁ〜美味しかった♥



 
この記事へのコメント
各地のサークルがここ数日で続々と再開している感じですね
やっぱり手を繋がないシングルでというところが多いでみたいすけど
タオルやハンカチでつないだっていう話も…

申し訳ないけどリリィも始まったので早めに帰らせていただきます
お掃除できなくってごめんねm(_ _;)m ゴメン!!
Posted by おこじょ at 2020年06月11日 20:41
タオルやハンカチで繋がるって…いいかも(^O^)バウンシーなシングルの時、少し連結感が出て踊りやすいかも!ですね。おこじょさんの〈朝から夜まで忙しいダンスの土曜日〉、再開おめでとうございます。
Posted by うりぼううりぼう at 2020年06月11日 21:15
2020/6/13例会記録

みんなでストレッチ:括 10:00:04 終 10:06:07
エレブ・バー:括 10:06:11 終 10:08:29
トリテ・スタプキ:括 10:08:35 終 10:11:30
バニスコ:括 10:11:34 終 10:15:07
セブ・アチェローブ・アフチーク:括 10:15:14 終 10:17:31
ライナ・サモディバ:括 10:17:37 終 10:21:32;即 10:31:36 終 10:37:11
ダナ:即 10:46:42 終 10:51:07;即 10:58:07 終 11:02:35;即 11:04:15 終 11:08:42
イスラエリット:即 11:26:44 終 11:29:25;即 11:29:51 終 11:32:31
アンズ・タンゴ:即 11:35:54 終 11:39:04
タランテラ#ライン:即 11:39:25 終 11:42:34
クンビア・セマーナ:即 11:43:18 終 11:46:08
ジェンスカ・シプタルスカ・イグラ:即 11:47:08 終 11:50:19
グニガ:即 11:53:21 終 11:55:53
スバドバルスコ・ズム・ズム:即 11:56:33 終 11:59:35
スレブルスカ・ルカ:即 12:03:01 終 12:05:43
ドスパツコ・ホロ:即 12:06:51 終 12:09:45
デド・ミリ・デド:即 12:10:37 終 12:13:27
サプリ・タマ:即 12:14:27 終 12:17:02
ナオミの夢:即 12:28:03 終 12:30:53
アルゴス・ハサピコス:即 12:32:40 終 12:36:51
Posted by 教授 at 2020年06月13日 14:38
データのある範囲では
イスラエリット 18冬愛 19GG 19冬愛 20冬愛
Posted by 教授 at 2020年06月13日 14:45
今日は大勢で楽しかった(*^^)v
と言っても8人かな?
8人いれば充分\(^o^)/
ダナにお付き合いしてくれてありがとう

アルゴス・ハサピコスで終わっちゃったのね…
Posted by おこじょ at 2020年06月13日 18:04
コールされた曲は自信がないということで…
Posted by 教授 at 2020年06月13日 19:12
イスラエリットは2008年作なので,新しい卒業生のいる愛大のOBOG会でやるのは当然ではあるね.あかねこさんは踊ったのかな? GGでやったという方は意外と言えるでしょう.ちなみにイスラエル・シェリは当然ながら2018年.なお,両方とも作者はガディ・ビトン.
Posted by 教授 at 2020年06月13日 19:20
http://fd-kazu.yatta.us/fd-data/1008.html
カズさんところ
鶴のポーズは無いです(^^;)
Posted by おこじょ at 2020年06月14日 09:20
おはようございます。久しぶりに踊った三人娘さん、脚の筋肉痛とかはそろそろ治まったかな?次回はエアコンも入れて、より踊りやすい環境作りに努めますので、次回もまた来てね!
Posted by うりぼううりぼう at 2020年06月15日 07:57
優雅なイスラエリット…スカート履いてきて良かった(^O^)と思いましたよ。ダナの鶴のポーズは、ジャッキーチェンの拳法にありそう(笑)どちらも浜松では、べセロならではの選曲でしたね。ご紹介ありがとうございます。
Posted by うりぼううりぼう at 2020年06月15日 07:59
お嬢さんお誕生日おめでとうヽ(*’-^*)。
若いうちはめでたいんですよね
私はもう誕生日忘れていたいわ!

イスラエリットが身に付いたら
アダマベシャマイムかな?
クルクル回るところ どっち回りってなっちゃうから…
最近のイスラエルの踊りってね(-_-;)
Posted by おこじょ at 2020年06月15日 16:28
ガムラとサパリはくるくる系じゃないね
もっと前のだからかな?
ティーチャーの違いかな?
Posted by おこじょ at 2020年06月15日 16:37
アダマベシャマイム…欽ちゃん走りのアレですか?いいねぇ   \(^o^)/
Posted by うりぼううりぼう at 2020年06月15日 19:09
アダマ・ベシャマイムもガディ・ビトン.2008.おんなじ年だね.クルクル年!
ガムラはモシコ・ハレビー,2001.
サパリはモーシェ・エスカーヨ,1970.

3 アダマ・ベシャマイム 17夏東 19冬愛 20冬愛
9 ガムラ 17夏東 18GG 18夏名 18冬愛 19GG 19夏名 19冬東 20冬愛 20冬東
4 サパリ 16夏東 18冬愛 19GG 20冬愛

ちなみに,
デブカ・シャハール,セフィ・アビブ,1984.
ティナのマイム,ヤイール・アンクリ,1991.
メホール・ハドバシュ,モシコ・ハレビー,1969.
ヤ・アブド,モシコ・ハレビー,1974.

3 デブカ・シャハール 16春名 18春名 19春名
2 ティナのマイム 20冬愛 20冬東
5 メホール・ハドバシュ 17夏名 18冬愛 19GG 19冬愛 20冬愛
1 ヤ・アブド 19春名 ※リクエストで割とかかる.
Posted by 教授 at 2020年06月15日 21:19
おこじょさん、お祝いの言葉をありがとうございますm(_ _)m。娘22歳、月は満ちていたものの1616gという超低体重児で生まれたのが昨日のことのよう。今ではお迎え運転手も晩酌の相手も出来ます(笑)
Posted by うりぼううりぼう at 2020年06月15日 21:44
5/30に「電子ピアニカ」の話をしたのを思い出して調べたら,3000円!位で売っているね.コロナ騒動のあおりで納期1ヶ月ではあるけど.「ノジマオンライン SA-46」で検索してみて.
Posted by 教授 at 2020年06月16日 20:08
ビックカメラのHPだと1割高.送料を考えると店頭が良い?
これもふと思い出しなんだけど,6/13にオブラディ・オブラダの話してたよね.誰かコールできるのかな.踊った記憶はあるけど,ちゃんと思い出せない.あとは,パタ・パタかな.手を繋がないというと,ラッキー・ラッキー・カントリーはやっているね.踊ろうボサノバはたまにはかかる.アフリカ・ブン・ブンはやっていないか.
Posted by 教授 at 2020年06月17日 21:18
3オクターブくらい欲しいからなあ…
暇なとき中古屋見て回ろうかな?

オブラディオブラダ踊れます
ラッキーラッキーカントリーと踊ろうボサノバは向かい合って踊るけど手は取らないからいいですね(*^^)v
うり坊さん「茶葉青」覚えてますか?踊ります・・・?
Posted by おこじょ at 2020年06月18日 13:52
まあ,このあたりが次回候補だね.ただ,まだだいぶ先なので,世の中の風向きがどうなっているかは分からない.今日も「西部保健所管内在住の高齢者でない成人」という患者が出てきた様だし… 明日から県を越える移動が解禁.人が動けば病気は広がる.さてどうなることやら…

開催されなかった愛大,名研,東海連用のコール候補の組み替え再掲
【オコジョさん】
ガムラ
アダマ・ベシャマイム
サパリ
ゴニツァ
カリンキノ
ネシカ・トゥルキット
【教授】
デブカ・シャハール
ティナのマイム
メホール・ハドバシュ
ヤ・アブド
セルビアン・メドレー #2
オプ・サ・サ
ジョ・ジョン
ダルバシア
マケドニアン・スーツ
【あかねこさん】
クリハルマ
【さらっとタイム】
レック・レック・ラミドバール
Posted by 教授 at 2020年06月18日 20:47
♪茶葉青…覚えてますよ〜。公民館祭りデモしましたものね。自分にとってはリ○ィの平和な思い出ですわ(笑)
Posted by うりぼううりぼう at 2020年06月20日 10:04
教授の今後のコール曲候補について。いつもながらの分析とリストアップありがとうございます。
パーティがなかなか開かれないこの状況下、本来はその時こそ次のパーティに向けての準備とするべきなのでしょうが…次から次への準備、コールは、いつメンの体力、気力、能力、記憶力を超えてくる気がします。「楽しく踊るってなんだろう?」シングル縛りも、うちの場合は限界を感じますね。悩ましいだけで結論無し。とりあえず次の例会は〈前回と全く同じプログラム〉でもいいかな位に個人的には思ってます。
Posted by うりぼううりぼう at 2020年06月20日 10:19
再開したばかりの方もいらっしゃるから
あまり新しいのはやらないで
去年の曲を思いだして踊ったら良いんじゃないかしら

人ごとではなく だいたい忘れてる(-_-;)
Posted by おこじょ at 2020年06月20日 11:05
6/27は,参加人数がどうなるかやコロナの情勢も分からないので,3月からの,いきあたりばったり路線で良いと思っています.先回,先々回同様,ゆっくりモードで.足慣しは前回と同じ.希望曲は,ここに書いてもらえると,事前準備が出来るので都合が良いです.
なお,亀曲のうち,グニガ,イナ・イナ,ビチャクは学連曲ではないです.
4 ジェンスカ・シプタルスカ・イグラ 17夏東 19夏名 19冬愛 20冬東
3 スバドバルスコ・ズム・ズム 17夏東 19冬愛 20冬愛

ところで,うりぼうさん,なんか,よく分からないことを言い出していますが,
1.自分のやりたい踊りをやろうと言って,そうでないのをやらないと言うのは,身勝手そのもの.反省してください.
2.30年間全く踊らないでも覚えている曲は楽しい曲です.
3.踊りの好みの個人差は大きいです.投票をすると,好きな踊りと嫌いな踊りのそれぞれの上位に,しばしば同じものが入ってきます.ラビットのリクエスト会で,踊りたい曲の投票をすると,20人各20曲で,トータル200種類!の曲が出てくるのも同じ理由です.
4.私たちのところで,好みの差を切り分けるのは,とりあえずは学連曲かどうかだと思っています.私の提案は学連曲です.それ以外にも,実はやりたい曲はいろいろあるのだけど,封印しています.以前コールしたカレシュ・カテ,イナ・イナは学連曲ではないけど,提案はおこじょさんです.
5.チェーンが多いのは,コロナをさておき,東海で多いのでしょうがないです.

ところで,おこじょさん,おこじょさんの感覚は分からないけど,単に踊っているだけだと,定着するのには,20回とか30回とか踊る必要があると思います.学連の人は何となく記憶があったりして大丈夫かもだけど,おこじょさんは不利だよね.東海連じゃないうりぼうさんにも当てはまるかな.なので,積極的にリクエストを!
まあ,今の所,カップルも含めて面倒なものはあまりやっていないので,時間があるときにそれをやるというのが望ましいのだけど,コロナ騒動で通常状態ではないので,しばらくは慣し運転ってとこでしょう.
Posted by 教授 at 2020年06月22日 21:02
教授へ はい、反省してます。おっしゃる通り、自分でもこれからどうするのが良いか?分けわかりません(汗)   メンバーの声を聴く機会がある割に、それがまとまってではなくバラバラだったりするので、その時その時で「そ~だよね〜、そ~だよね〜」と共感するうち、結局どっち向いて進むのか分からなくなりました。賑やかしが好きなので、メンバーが減るのが悲しいので、余計「うんうん」と聴いてしまいます。      自分自身も、コロナによる中断、自粛、パーティ無しを経ての今。週2で懐かしい曲をちょろっと踊って、汗かいて、ご飯食べて帰る…あー幸せ(^O^)って感じが強くて。自己研鑽する気持ちが失せてる事に、教授のコメント読んで気づきました。    と、こうして書いてるうちもまとまった結論等出ないのですが、可能なら一度いつメンで集まり意見交換等できたら良いなぁと思います。それぞれの事情や展望などもあるでしょうからね。ただ、この曲がやりたい!って声がいつメン全員からスムーズに出ないのがべセロの現状。なので、教授の分析によるオススメ曲に沿っていくのが、1番効率的なのだろうなぁという気もします。
Posted by うりぼううりぼう at 2020年06月23日 08:12
教授のだしてくれた中で知らない曲
メホール・ハドバシュ
ヤ・アブド
オプ・サ・サ
ジョ・ジョン
マケドニアン・スーツ
こういうのは教授の若かりし頃から踊り続けられた曲ですか?
名前だけは知ってるのもあるけど
またいずれよろしくお願いします<(_ _)>
たぶん私にはオプ・サ・サは無理っぽいけど

久しぶりの方は
希望曲を出したくても曲名が思いだせないのかもね?

私的にはこれ踊りたいってのはいっぱいあるけどね…
学連じゃやらないって言われちゃうとね
Posted by おこじょ at 2020年06月23日 09:34
多○さんのバルカンやり続けて思ったんだけど
たとえ教えてもらた曲がどこかでかからなくっても
国に寄っての違いとかパターンとか
何となく感じがつかめてくるなあ
出来る出来ないは置いといて…

だからやり続けることが良いなと思う
自分の好みの音楽は聞いてるだけでも楽しいし
Posted by おこじょ at 2020年06月23日 09:50
矛盾する様ですが,私の主張や他の人の意見も含め,まじで,てきとーで良いと思っています.理想形はあると思うけど,そもそも踊りは,みけんにしわを寄せてするようなことではないというのが,私の考えです.なので,私はとりあえず自分のは封印していますが,学連曲じゃないと反対したことはありません.提案はおこじょさんとはいえ,カレシュ・カテやイナ・イナをコールしたのは私ですし… で,おこじょさんもこれまで通り〇〇やるー!って言えば良いと思っています.気楽にいきましょう.
オプ・サ・サ他,みんな昔の曲です.曲により差はありますが,それなりに踊り込んでいます.オプ・サ・サは速いだけで動きは簡単だし,動くコツみたいなのがあるので,私がコールしたら踊れるようになると思う.
これまでは,曲数を増やした方が良いということで,見踊り可というか,適当に動けばごまかせる様なのものを結構やってきたと思うけど,面倒なもの,ごまかしにくいものも少しずつやっていきましょう.こう言ったものは1ヶ月とか,2ヶ月かけて1曲ですね.
Posted by 教授 at 2020年06月23日 12:33
お昼に投稿したのですが,なんか全然スッキリしなくて,なんだろう?と考えてみました.結局,自由度ですね.「てきとー」と書いたのですが,状況により,どんなふうにでもできるような,「てきとー」さ.これが私にとって重要なので,それを制限するようなことは避けたかったと言うことです.
まあ,一種の職業病です.あらゆる可能性を試してみるという姿勢が,私の仕事には必要だったので,そういう自由度を確保しておくと言うのも,重要な仕事の一環だったと言うわけで,それについて無意識に神経質になっていたということ.
「身勝手」は問題ではなくて,選択肢が狭まるというのに,私の危機感センサーが反応したと言うことです.多分,驚かせてしまったと思いますが,それについては謝っておきたいです.
Posted by 教授 at 2020年06月23日 19:45
教授の知識と実力と技術には尊敬の念しかありません
この会に参加してくださって大大感謝です<(_ _)>

社長さんの参加も超うれしかった(*^^)v
ここのところお会いできなかったNさんが来てくれて
とっても嬉しいよ~

みんながあーだこーだと言いながら自由にやっていける会にしていけたらな

ちなみに私の好きな言葉「好い加減」です(^^;)
Posted by おこじょ at 2020年06月24日 16:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
No.30 6/13の例会
    コメント(29)