2019年08月31日19:26

@和地山公園集会所(小ホール)
9:30~12:00
今日もお暑い中ご参加ありがとうございました。
関連動画も貼ってありますので、下までチェックplease(*^^*)
次回は9月7日(土曜日)和地山公園集会所 大ホール南側です。
①ストレッチ体操9:30スタート
②もう足慣らしとは言わせない
30分メドレー♪
マビボンジュク
チェーケシア・クフラ
サンダンスコ・ホロ
ハロア・ハクタナ
リデ
ホラ・ディン・ジュベガ
ラドミルスコ・ホロ
バニスコ
イェフタノビチェボー・コロー
ジャーバルカ
ハブ・ラヌ・ヤイン
ガラオヌー・デ・ラ・ブィルカ
ニノ
ランピー・ランピー
❤️スウィート・スマイル
③復習コール
♪東京盆踊り2020(おこじょ)
♪ギョシェブスカ・ラチェニッツァ(教授)
♪カントリー・ジェントルマン(おこじょ&教授)
④コール
♪ビストリシュカ・コパニッツァ(教授)
https://youtu.be/rfw41jF19hA
いや~コレ観るまでは
「今日のコールはちょっとハード過ぎでは?」と気になっていたのですが…
動画のおばちゃん!軽々と踊ってくれるじゃないの!カッコイイ♥
俄然、次回の復習コールのやる気出ました(笑)
跳ねのボリュームを抑え目にすれば、まだまだこういう曲も楽しめそう。
⑥社長のミニコール付きエンディング
♪Never On Sunday
https://youtu.be/2Wap_KyNF_s
ミザルーは知られてるんだけど
私にとっては意外な認知度の低さでしたが。
それをフォローする、社長の優しさ溢れるミニコールよ、ありがとう♥
そして貼った動画はこの曲と同名の映画の紹介。
めっちゃ風情があり、ますますこの曲が好きになりました(*^^*)
では、また来週~( ^_^)/~~~
No.14 8/31の例会≫
カテゴリー

@和地山公園集会所(小ホール)
9:30~12:00
今日もお暑い中ご参加ありがとうございました。
関連動画も貼ってありますので、下までチェックplease(*^^*)
次回は9月7日(土曜日)和地山公園集会所 大ホール南側です。
①ストレッチ体操9:30スタート
②もう足慣らしとは言わせない
30分メドレー♪
マビボンジュク
チェーケシア・クフラ
サンダンスコ・ホロ
ハロア・ハクタナ
リデ
ホラ・ディン・ジュベガ
ラドミルスコ・ホロ
バニスコ
イェフタノビチェボー・コロー
ジャーバルカ
ハブ・ラヌ・ヤイン
ガラオヌー・デ・ラ・ブィルカ
ニノ
ランピー・ランピー
❤️スウィート・スマイル
③復習コール
♪東京盆踊り2020(おこじょ)
♪ギョシェブスカ・ラチェニッツァ(教授)
♪カントリー・ジェントルマン(おこじょ&教授)
④コール
♪ビストリシュカ・コパニッツァ(教授)
https://youtu.be/rfw41jF19hA
いや~コレ観るまでは
「今日のコールはちょっとハード過ぎでは?」と気になっていたのですが…
動画のおばちゃん!軽々と踊ってくれるじゃないの!カッコイイ♥
俄然、次回の復習コールのやる気出ました(笑)
跳ねのボリュームを抑え目にすれば、まだまだこういう曲も楽しめそう。
⑥社長のミニコール付きエンディング
♪Never On Sunday
https://youtu.be/2Wap_KyNF_s
ミザルーは知られてるんだけど
私にとっては意外な認知度の低さでしたが。
それをフォローする、社長の優しさ溢れるミニコールよ、ありがとう♥
そして貼った動画はこの曲と同名の映画の紹介。
めっちゃ風情があり、ますますこの曲が好きになりました(*^^*)
では、また来週~( ^_^)/~~~
この記事へのコメント
あれ?
いつもと同じやり方の筈なのに、予定の時点で頂いていたコメント消えちゃった
ごめんなさい。
いつもと同じやり方の筈なのに、予定の時点で頂いていたコメント消えちゃった
ごめんなさい。
Posted by うりぼう
at 2019年08月31日 19:29

2019/8/31例会記録
みんなでストレッチ:括 9:32:36 終 9:38:38
マビ・ボンジュク:括 9:38:42 終 9:40:50
チェーケシア・クフラ:括 9:40:55 終 9:43:33
サンダンスコ・ホロ:括 9:43:38 終 9:45:19
ハロア・ハクタナ:括 9:45:25 終 9:47:06
リデ:括 9:47:11 終 9:48:41
ホラ・ディン・ジュベガ:括 9:48:46 終 9:50:53
ラドミルスコ・ホロ:括 9:50:58 終 9:53:55
バニスコ:括 9:53:59 終 9:57:33
イェフタノビチェボー・コロー:括 9:57:38 終 10:00:33
ジャーバルカ:括 10:00:37 終 10:03:44
ハブ・ラヌ・ヤイン:括 10:03:49 終 10:05:11
ガラオヌー・デ・ラ・ブィルカ:括 10:05:16 終 10:07:17
ニノ:括 10:07:21 終 10:10:03
ランピー・ランピー:括 10:10:08 終 10:17:57
スウィート・スマイル:括 10:18:03 終 10:21:26;即 10:22:04 終 10:25:02;即 10:25:12 終 10:28:10
東京盆踊り2020:即 10:39:35 終 10:42:31
ギュシェフスカ・ラチェニッツァ:即 10:53:20 終 10:56:09;即 10:59:59 終 11:02:48
カントリー・ジェントルマン:即 11:11:29 終 11:14:07
ビストリシュカ・コパニッツァ:即 11:40:41 終 11:42:43;即 11:51:49 終 11:53:51
ネバー・オン・サンデー:即 11:58:17 終 12:01:16
みんなでストレッチ:括 9:32:36 終 9:38:38
マビ・ボンジュク:括 9:38:42 終 9:40:50
チェーケシア・クフラ:括 9:40:55 終 9:43:33
サンダンスコ・ホロ:括 9:43:38 終 9:45:19
ハロア・ハクタナ:括 9:45:25 終 9:47:06
リデ:括 9:47:11 終 9:48:41
ホラ・ディン・ジュベガ:括 9:48:46 終 9:50:53
ラドミルスコ・ホロ:括 9:50:58 終 9:53:55
バニスコ:括 9:53:59 終 9:57:33
イェフタノビチェボー・コロー:括 9:57:38 終 10:00:33
ジャーバルカ:括 10:00:37 終 10:03:44
ハブ・ラヌ・ヤイン:括 10:03:49 終 10:05:11
ガラオヌー・デ・ラ・ブィルカ:括 10:05:16 終 10:07:17
ニノ:括 10:07:21 終 10:10:03
ランピー・ランピー:括 10:10:08 終 10:17:57
スウィート・スマイル:括 10:18:03 終 10:21:26;即 10:22:04 終 10:25:02;即 10:25:12 終 10:28:10
東京盆踊り2020:即 10:39:35 終 10:42:31
ギュシェフスカ・ラチェニッツァ:即 10:53:20 終 10:56:09;即 10:59:59 終 11:02:48
カントリー・ジェントルマン:即 11:11:29 終 11:14:07
ビストリシュカ・コパニッツァ:即 11:40:41 終 11:42:43;即 11:51:49 終 11:53:51
ネバー・オン・サンデー:即 11:58:17 終 12:01:16
Posted by 教授 at 2019年08月31日 22:37
2019-9-7 スタートアップ時間確認
サンダンスコ・ホロ 1:41 1:41
ホラ・ディン・ジュベガ 2:07 3:48
ラドミルスコ・ホロ 2:56 6:44
東京盆踊り2020 2:54 9:38
ギュシェフスカ・ラチェニッツァ 2:48 12:26
バニスコ 3:33 15:59
ジャーバルカ 3:07 19:06
ニノ 2:42 21:48
ガラオヌー・デ・ラ・ブィルカ 2:00 23:48
❤️スウィート・スマイル 2:57 26:45
❤️カントリー・ジェントルマン 2:37 29:22
こんなもんでどうでしょう? 差し替え希望があれば遠慮なくどうぞ.
サンダンスコ・ホロ 1:41 1:41
ホラ・ディン・ジュベガ 2:07 3:48
ラドミルスコ・ホロ 2:56 6:44
東京盆踊り2020 2:54 9:38
ギュシェフスカ・ラチェニッツァ 2:48 12:26
バニスコ 3:33 15:59
ジャーバルカ 3:07 19:06
ニノ 2:42 21:48
ガラオヌー・デ・ラ・ブィルカ 2:00 23:48
❤️スウィート・スマイル 2:57 26:45
❤️カントリー・ジェントルマン 2:37 29:22
こんなもんでどうでしょう? 差し替え希望があれば遠慮なくどうぞ.
Posted by 教授 at 2019年08月31日 22:44
教授へ
いつもお世話様です。
そうですね、ラビットより激しいかもしれない足慣らしタイム(笑)
今日もみんな頑張りました(*^^*)
ちょっと復習タイムとごっちゃになりつつあるので、
足慣らしタイムは単調でもウォーミングアップ的な曲にして、復習タイムを、別にもうけましょうよ。
そうするとだいぶ復習する曲も増えてるので、コールは1日1曲!としてはどうでしょうか?
いつもお世話様です。
そうですね、ラビットより激しいかもしれない足慣らしタイム(笑)
今日もみんな頑張りました(*^^*)
ちょっと復習タイムとごっちゃになりつつあるので、
足慣らしタイムは単調でもウォーミングアップ的な曲にして、復習タイムを、別にもうけましょうよ。
そうするとだいぶ復習する曲も増えてるので、コールは1日1曲!としてはどうでしょうか?
Posted by うりぼう
at 2019年08月31日 23:03

コール原則1日1曲としても
難度と長さによって変えましょう
曲数が増えたら復習タイムがグングン延びていく(;´∀`)
何回かやったら足慣らしタイムに昇格?!ですね
足慣らし曲もどんどこ増えていくから(;´∀`)
教授のシステムで何回かやったら替えていくの
カップルは足慣らしには向かないから何回やっても昇格?しないのよ!
抽選申し込んで発見したけど
大ホール半面1枠(9時~10時の1時間)だけ申し込んでいる方が多いのです
その時間をさければ当選確率上がると思う
昼食遅くなっても
10時から13時にしたらすべて取れるかもです
この時間の北面まだ申込者無(ベセロ除いて)
あるいは9時~10時の1時間足慣らしタイムだけ小ホールで
10時~12時を大ホールにするとか
小ホールは今のところ申込者0ですから確実に取れそうです。
今回11月分はこのままでいきますが
落選したら
そんな風にしませんか?
そして11月は原則通り1・3・5でということで良いですね!
難度と長さによって変えましょう
曲数が増えたら復習タイムがグングン延びていく(;´∀`)
何回かやったら足慣らしタイムに昇格?!ですね
足慣らし曲もどんどこ増えていくから(;´∀`)
教授のシステムで何回かやったら替えていくの
カップルは足慣らしには向かないから何回やっても昇格?しないのよ!
抽選申し込んで発見したけど
大ホール半面1枠(9時~10時の1時間)だけ申し込んでいる方が多いのです
その時間をさければ当選確率上がると思う
昼食遅くなっても
10時から13時にしたらすべて取れるかもです
この時間の北面まだ申込者無(ベセロ除いて)
あるいは9時~10時の1時間足慣らしタイムだけ小ホールで
10時~12時を大ホールにするとか
小ホールは今のところ申込者0ですから確実に取れそうです。
今回11月分はこのままでいきますが
落選したら
そんな風にしませんか?
そして11月は原則通り1・3・5でということで良いですね!
Posted by おこじょ at 2019年09月01日 09:23
うーむ,いろいろあるけど,まずタブレットの話.実は似たシステムなんだけど,別物として,ラビット例会用,一般例会用,パーティー用が作ってあります.最初はラビット用を作ったんだけど,他のサークルでも使うようになって,一般用を作りました.その後に,パーティー用を作りました.
ベセロはそのパーティー用を使っています.パーティー用は曲目リストをそのまま演奏するだけです.1曲づつ演奏もできるけど,連続演奏もできる.足慣しはその連続演奏機能を使っていて,復習やコールのときは1曲づつモードを使っています.
ラビット用の足慣しは,途中でいろいろあって,最近曲のモードと,一般の足慣しが別々に有ってそれがくっついているような作りになっています.最近曲は最初の10分間に始まる曲,一般の足慣しはそれ以降に始まるもの.最近曲は最近1年間にコールされたシングルやソロの踊りで,より最近のものがかかる頻度が高いように&1年でかかる回数がどの曲も同じになるように,1曲の演奏が終わるごとに頻度計算をして,次にかけるべき曲を決めています.一般の足慣しは,かけるべき曲の50音順リストがあって,これは以前のMD版足慣し曲集準拠ですが,これをランダム化したものを順にかけています.
というわけで,ベセロの例会の曲目リストは毎回その会用のものを作っています.リストを作るのは基本的にコピペなので,直ぐにできますが,機能を追加するのはかなり面倒になります.ちょっと積み木細工を想像してください.ラビット用,一般用,パーティー用はそれぞれ別の積み木細工で,ほとんど同じ部品を使っていますが,出来上がりが違うので,部品の使い方も同じではないのです.曲目リストはその一番上にあるピースの交換だけなので,他に対する影響はないのですが,機能の変更は場合によって積み木細工の奥の方にある部品の変更になって,その使われ方が3つの積み木によって違うことを考えながら変えないといけないので,けっこう大騒ぎになります.今の段階で,全体を見渡して,0から作ればそういうことの起きないようなものが作成可能ですが,いきあたりばったりで作っていますので,いろいろ問題があります.
とにかく,曲目リストは毎回作っているので,どんなふうにでも出来ます.上の2019-9-7 スタートアップ時間確認もカップルが2つ入っているし… なのでカップルが冷遇されているというわけではありません.希望があればなんなりとどうぞ.
ベセロはそのパーティー用を使っています.パーティー用は曲目リストをそのまま演奏するだけです.1曲づつ演奏もできるけど,連続演奏もできる.足慣しはその連続演奏機能を使っていて,復習やコールのときは1曲づつモードを使っています.
ラビット用の足慣しは,途中でいろいろあって,最近曲のモードと,一般の足慣しが別々に有ってそれがくっついているような作りになっています.最近曲は最初の10分間に始まる曲,一般の足慣しはそれ以降に始まるもの.最近曲は最近1年間にコールされたシングルやソロの踊りで,より最近のものがかかる頻度が高いように&1年でかかる回数がどの曲も同じになるように,1曲の演奏が終わるごとに頻度計算をして,次にかけるべき曲を決めています.一般の足慣しは,かけるべき曲の50音順リストがあって,これは以前のMD版足慣し曲集準拠ですが,これをランダム化したものを順にかけています.
というわけで,ベセロの例会の曲目リストは毎回その会用のものを作っています.リストを作るのは基本的にコピペなので,直ぐにできますが,機能を追加するのはかなり面倒になります.ちょっと積み木細工を想像してください.ラビット用,一般用,パーティー用はそれぞれ別の積み木細工で,ほとんど同じ部品を使っていますが,出来上がりが違うので,部品の使い方も同じではないのです.曲目リストはその一番上にあるピースの交換だけなので,他に対する影響はないのですが,機能の変更は場合によって積み木細工の奥の方にある部品の変更になって,その使われ方が3つの積み木によって違うことを考えながら変えないといけないので,けっこう大騒ぎになります.今の段階で,全体を見渡して,0から作ればそういうことの起きないようなものが作成可能ですが,いきあたりばったりで作っていますので,いろいろ問題があります.
とにかく,曲目リストは毎回作っているので,どんなふうにでも出来ます.上の2019-9-7 スタートアップ時間確認もカップルが2つ入っているし… なのでカップルが冷遇されているというわけではありません.希望があればなんなりとどうぞ.
Posted by 教授 at 2019年09月01日 18:00
いろいろ大変なんですね!
簡単にはできないんですね
ありがとうございます
さて、ネバー・オン・サンデー
4と5の踊り方をDVDで見てわかりました
ラビット「もうすぐ10周年パーティ」の中で
今は亡きHさんがリーダーで踊ってたの
今度やってみますか?
私は彼女の思い出としてもしのんで踊ってみたいな‥
簡単にはできないんですね
ありがとうございます
さて、ネバー・オン・サンデー
4と5の踊り方をDVDで見てわかりました
ラビット「もうすぐ10周年パーティ」の中で
今は亡きHさんがリーダーで踊ってたの
今度やってみますか?
私は彼女の思い出としてもしのんで踊ってみたいな‥
Posted by おこじょ at 2019年09月01日 18:36
5!!! 4までの話は聞いていたけど,5があるとは!
コールは1日1曲を,以前私も提案したけど,ビストリシュカ・コパニッツァみたいに収まりきらないものもあるし,9/1愛大パーティーの気になる曲みたいに,今の時間内に4,5曲できそうなものもある.またランピー・ランピーみたいに見踊りだけで十分なものもあるので,時間制にしませんか? 基本11:00〜11:30,長大曲,難曲の場合は11:45まで延長可.あらかじめコーラーにかかりそうな時間を聞いておいて,何曲やるか決めるということでどうでしょう.
これも以前の提案だけど,足慣しの選曲を3人組に任せるというのも再提案.時間は分からないだろうから,希望順も加味した15曲のリストを出してもらえば,30分経過のところまででリストを作ります.
コールは1日1曲を,以前私も提案したけど,ビストリシュカ・コパニッツァみたいに収まりきらないものもあるし,9/1愛大パーティーの気になる曲みたいに,今の時間内に4,5曲できそうなものもある.またランピー・ランピーみたいに見踊りだけで十分なものもあるので,時間制にしませんか? 基本11:00〜11:30,長大曲,難曲の場合は11:45まで延長可.あらかじめコーラーにかかりそうな時間を聞いておいて,何曲やるか決めるということでどうでしょう.
これも以前の提案だけど,足慣しの選曲を3人組に任せるというのも再提案.時間は分からないだろうから,希望順も加味した15曲のリストを出してもらえば,30分経過のところまででリストを作ります.
Posted by 教授 at 2019年09月01日 19:11
私の知り合いで不治の病いにおかされている方が
体の動きもままならなくなっているのに
ダンスになると踊れるって言うのをそこのHPで読みました
ダンスって魔法です!!
すごいね!素敵だね!
打ち込んでいるものがあるっていうことはダンスに限らず
生きる力になるとは思うけど
ダンスは確実に有効に働いてると思う!
この趣味を続けたいと切に願う私です
体の動きもままならなくなっているのに
ダンスになると踊れるって言うのをそこのHPで読みました
ダンスって魔法です!!
すごいね!素敵だね!
打ち込んでいるものがあるっていうことはダンスに限らず
生きる力になるとは思うけど
ダンスは確実に有効に働いてると思う!
この趣味を続けたいと切に願う私です
Posted by おこじょ at 2019年09月01日 19:51
そうですね。
勿論ダンス以外の趣味も、それぞれ人を輝かせてくれる力はあるのでしょうが
ダンスはねホント身体使ってアタマ使って本番では見た目にも意識高く!
そりや魔法ありますよ。
ワタシはこの歳にして、カップル(turn少なめ)にトキメキ始めました。
勿論ダンス以外の趣味も、それぞれ人を輝かせてくれる力はあるのでしょうが
ダンスはねホント身体使ってアタマ使って本番では見た目にも意識高く!
そりや魔法ありますよ。
ワタシはこの歳にして、カップル(turn少なめ)にトキメキ始めました。
Posted by うりぼう
at 2019年09月01日 20:59

おばさんの踊りに対抗して爺さんの踊り.
youtubeの識別番号:watch?v=NM_8YkTo-ec
だいぶ省エネですなあ.
youtubeの識別番号:watch?v=NM_8YkTo-ec
だいぶ省エネですなあ.
Posted by 教授 at 2019年09月01日 22:01
メモメモ✑(忘れないように)
チョバンカト(アルバニア)
カリンキノ(ブルガリア)
曲がとっても好き
ヴァレ・シュキプターレ(アルバニア)も曲が好きなのよ
機会があったら聞いてみて!
チョバンカト(アルバニア)
カリンキノ(ブルガリア)
曲がとっても好き
ヴァレ・シュキプターレ(アルバニア)も曲が好きなのよ
機会があったら聞いてみて!
Posted by おこじょ at 2019年09月01日 22:15
youtubeの識別番号
チョバンカトwatch?v=MgoGhd6jvFk
踊り用は前奏がけずってある.
カリンキノwatch?v=bMbLiPNt80A
ヴァレ・シュキプターレwatch?v=XG_u6Li1JoI
チョバンカトwatch?v=MgoGhd6jvFk
踊り用は前奏がけずってある.
カリンキノwatch?v=bMbLiPNt80A
ヴァレ・シュキプターレwatch?v=XG_u6Li1JoI
Posted by 教授 at 2019年09月01日 22:41
そうそう,年齢の話をすると,これ!
watch?v=TOLH_Y_-BR8
101.5歳の指導者.
watch?v=TOLH_Y_-BR8
101.5歳の指導者.
Posted by 教授 at 2019年09月01日 22:51
例会で話した,コパニッツァの道標の前でコパニッツァを踊っているもの.
watch?v=OUzu6z7zrw0
シーハリオンの山の上でシーハリオンを踊る.
watch?v=gSZzE6SYwsY
watch?v=OUzu6z7zrw0
シーハリオンの山の上でシーハリオンを踊る.
watch?v=gSZzE6SYwsY
Posted by 教授 at 2019年09月01日 23:21
watch以下の英文字をコピーして
YouTubeの1番上にある検索の所に入力して、?マークをクリックすれば観れます。
YouTubeの1番上にある検索の所に入力して、?マークをクリックすれば観れます。
Posted by うりぼう
at 2019年09月02日 06:51

watch?v=yCi7_7gCBVo
これ踊り方違うけど若くて元気で楽しそう
中央で踊ってる白いスカートの人の腰の振り方!
最近「女性は腰を振る」踊りをやったけど
なかなか思うようにできないわ
これ踊り方違うけど若くて元気で楽しそう
中央で踊ってる白いスカートの人の腰の振り方!
最近「女性は腰を振る」踊りをやったけど
なかなか思うようにできないわ
Posted by おこじょ at 2019年09月02日 08:52
なるほど
watch以下にすればここに張り付けられるのね
御爺さんの踊りは昨夜見ました
省エネでもみんなが合っていて見ていても楽しそう
チョバンカトはこのハーモニーが心に染み入って聞きほれちゃう
カリンキノにもハーモニーがある
ブルガリアンボイスなのかな?
ヴァレ・シュキプターレ コソボの歌?なのね
アルバニアの踊りになってるけど
あの辺りって今も大変なのかなあ‥‥
歌のある曲が好きでして 特に東欧のかな
watch以下にすればここに張り付けられるのね
御爺さんの踊りは昨夜見ました
省エネでもみんなが合っていて見ていても楽しそう
チョバンカトはこのハーモニーが心に染み入って聞きほれちゃう
カリンキノにもハーモニーがある
ブルガリアンボイスなのかな?
ヴァレ・シュキプターレ コソボの歌?なのね
アルバニアの踊りになってるけど
あの辺りって今も大変なのかなあ‥‥
歌のある曲が好きでして 特に東欧のかな
Posted by おこおじょ at 2019年09月02日 09:31
2度の並行とドローンね.主旋律を歌う人,2度低い旋律の人,旋律のない人(ドローン)の3人(以上)で歌います.2度なので不協和.それをドローンがカバーして柔らかくなる.
大陸では1つの民族はそれが主体の国の中に沢山いるけど,国境の外にも結構いるのが普通.国の中も8割位が多い.コソボはアルバニア人が9割.
大陸では1つの民族はそれが主体の国の中に沢山いるけど,国境の外にも結構いるのが普通.国の中も8割位が多い.コソボはアルバニア人が9割.
Posted by 教授 at 2019年09月02日 19:42
抽選の話だけど,何を以って平等ということの正体が分からないので,試行錯誤するしかありませんね.前に書いた空きコマ最小化は,他サークルの申請状況ではあるサークルには不利かもだけど,状況は常に一定ではないので,当選することはあるだろうし,何より納税者を含めて公金の利用の観点では望ましい.40時間を平等の根拠にすれば,ある日のある1時間に40票投票してもいいわけだし… サークルごとの当選回数,あるいはその回数の申請に対する割合,当選時間,時間の割合なんかを平等にするような抽選も可能だし,キャンセルの多いサークルの当選確率を下げることもできるし,まあ様々の方法で作った抽選結果を,この観点からは何点,別の観点で何点… というように採点してその合計点,あるいは重み付けをした合計点の最大のものを採用ということも可能.人間がやったら大変でも機械なら一瞬.
というようなことで,仕組みがわかっていないので,最適手段が選べないのだけど,とりあえず知りたいのは,40時間内であれば同一内容の複数投票は可能なのか,時間帯の重なる投票が可能なのかというあたりですね.後者だと9時〜12時の日と,10時〜13時の日ができてしまうけど…まあ,こういう議論は内密にやるのが普通かもだけどね〜
10月は12,19日とも,南面は9時〜12時まで空いているね.
というようなことで,仕組みがわかっていないので,最適手段が選べないのだけど,とりあえず知りたいのは,40時間内であれば同一内容の複数投票は可能なのか,時間帯の重なる投票が可能なのかというあたりですね.後者だと9時〜12時の日と,10時〜13時の日ができてしまうけど…まあ,こういう議論は内密にやるのが普通かもだけどね〜
10月は12,19日とも,南面は9時〜12時まで空いているね.
Posted by 教授 at 2019年09月02日 21:17
同じ時間別の場所申込はできるの分かってたけど
今やってみたけど同じ日同じ時間同じ場所重複して申込できてしまった
《重複してます》って警告が出るかと思ったら(^^;)
抽選時、はねられてしまうかもね
1日分だけやってみたけどどうなるかな?
今やってみたけど同じ日同じ時間同じ場所重複して申込できてしまった
《重複してます》って警告が出るかと思ったら(^^;)
抽選時、はねられてしまうかもね
1日分だけやってみたけどどうなるかな?
Posted by おこじょ at 2019年09月03日 06:37
あ、そのドローンのハモリ方好きかも。
自分も聴きながら、ハモリパートとかドローンパートに近い意味不メロディ口ずさむ時あります。
自分も聴きながら、ハモリパートとかドローンパートに近い意味不メロディ口ずさむ時あります。
Posted by うりぼう
at 2019年09月03日 06:52
